
離乳食を始めたが全然食べず、嫌がっている様子です。アレルギーチェックのために続けるべきか、一度休むべきか悩んでいます。休んだ場合、食べるようになるでしょうか。最初に食べなかったお子さんはいつから食べ始めましたか。
離乳食全然食べません!
よだれが出てきたり大人のご飯に興味を示したりしていたので離乳食を始めましたが全然食べません。
今3週目ですが日に日に嫌がっているような気がします😂
アレルギーチェックのためにこのまま進めるか、一度1週休んでみるか、、悩み中です🧐
でも嫌がってるのに無理に進めても食べないし、進まないよな〜と思ってます。
一旦休んで、食べるようになりますか?
最初食べなかったお子さんはどのくらいから食べ出しましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

y
5ヶ月から初めて6ヶ月ぐらいから食べなくなりました🥲
こちらもストレスでおかしくなりそうだったのでやめました・・
7ヶ月検診で体重が緩やかすぎると言われ慌てて再開՞ ՞
もりもり食べるようになってました🤔
半月〜1ヶ月弱休んじゃったので体重に影響出ちゃって・・それはおすすめできませんが、まだ5ヶ月ですし1週間ぐらいならお休みしてもいいと思います😂
好きなものがあればそれだけあげるとかで、食べるのは楽しいってことだけ分かってもらうとか☺️

はじめてのママリ🔰
その月齢だと1週間とかするとまた変わってくるので一旦休んでも良いと思いますよ👍
離乳食は食べたり食べなかったりの繰り返しなので😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね、1回休んで様子みてみます😌- 12月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も気づいたら半月くらいやすんでそうです😂
1週間お休みしてみます✨