※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ🧸🫧
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まないことに不安を感じています。授乳回数は6回で、母乳からミルクに移行中ですが、吐いてしまうことがあります。他の子はもっと飲んでいるため、心配しています。体重の増加も確認できていません。

あと1週間で生後2ヶ月になります
ミルクの量を飲まなくて不安です
昨日は授乳回数6回でした
母乳は一昨日ぐらいから完ミに移行したくて毎回3分で切り上げてミルクは60足してますが吐きます
他の子は100飲んでたりするのでこんなに飲まなくていのかなと……
体重計がないので増えてるのかは分かりません

コメント

ママリ

うちもミルク飲まない子でした。卒乳まで母乳メインでいきましたが、ミルクオンリーで飲ませる時でも120ml以上飲めたこと、数えるくらいにしかないです😇保健師さんや助産師さんに「この月齢なら160mlくらいは飲む」とか言われても、120ml以上飲ませると吐くだけでした。

体重計は、もしお近くに保健センターやイオンなどのショッピングモール、アカチャンホンポなどがあると置いてあったりしますので、測ってみるといいと思います。それか大人が抱っこした状態で普通の体重計乗って、いったん降りて子どもを置いてまた測って、差を計算するだけでも大丈夫です。

なんのために飲むのかと言ったら育つためなので、飲む量が少なくとも育っていればそれでいいんです🙆‍♀️なので顔色よく排泄も良く機嫌も良く元気でツヤツヤふくふく、たまに測ったら一応増えてる、それでOKです。
量に囚われなくていいと思いますよ☺️

  • ぷ🧸🫧

    ぷ🧸🫧

    んわー!そーなんですね!🥹
    毎日見てるから分からないけど母が見るには大きくなってるぽいので成長は出来てるっぽいです…
    ちょっと焦りすぎましたね🥺
    この子に合わせて進めていこうと思います!ありがとうございます😘

    • 12月12日