
コメント

いくみ
みんな同じかはわかりませんが、私の場合は、上と下でつわりの感じが違いました。
上の子のときは、とにかくスーパーのパックのお寿司が食べたくて、しょっちゅう食べてました。
下の子のときは、歯の矯正をしていたのもあるのか、柔らかいものばかり食べたくて、特にお豆腐を選ぶことが多かったです。
私は、軽い気持ちで、3歳差なら、上の子も多少は下の子のお世話してくれるかも、と思っていましたが、産まれてすぐは赤ちゃん返りがひどすぎて疲弊したのを覚えています。いまは仲良しですよ。

ちゅん
別の方も書かれていますが
一人目と二人目の妊娠中の経過は全然別物でしたよ!
帝王切開の術後に関して…同じだと思いますが…笑
対処法がわかるので
なんとかなるかなと思っています。
ちなみに一人目がそれなりにラクで
二人目がかなりキツく先週あたりから後期悪阻中です。
一人目のときは無かったのに…苦笑
そして年の差については
娘が1歳前から妊活を開始して結果ほぼ5歳差で出産を迎えます。
3歳の時に出産していたらと考えると…
戦力外とまで言いませんがまだ手がかかっていたかなと思います。
4歳を超えて落ち着いてきたのでこのタイミングで本当に良かったと思っています。
こればかりは子供によるので一概に言えませんが
現時点では多少戦力として頑張ってもらおうと思っています笑
一人目の時は共有相手が夫しかいなかったのでリアクションにいちいちムカついていましたが笑
二人目は子供と妊娠生活を共有出来る楽しさはあります。
そしてこんな時間に起きてるのはお腹が大きく息苦しくて眠れないからです笑
それでも隣にいびきのかいてる夫だけより
子供の寝顔を見ながら過ごせてる今は幸せですよ☺️
-
はじめてのママリ
1人目と2人目でやっぱり違うんですね!
5歳差理想です。
今現在、専業主婦をしていて仕事始めたいなあと思ってるので私の気持ち的に少し急いでましたがやっぱり5歳ぐらい離れてる方が良さそうですね。
お話聞いてるだけで幸せそうですね🍀
ご出産まであと少し応援してます^^- 12月12日
はじめてのママリ
そうですよね。
1人目と2人目で違うのはよく聞きますね!
赤ちゃん返りは何歳になってもありそうですね。。💦