
食後にお菓子を食べたくなることに悩んでいます。ダイエットをしたいのに我慢できず、旦那にはおかしいと言われます。どうすれば改善できるでしょうか。
お腹すいてるわけではないのに
食後も、なにか食べたくなります。
お菓子とかなにか。
ダイエットしたいのに、それが原因でなかなか痩せれないんだろうなぁと💦
栄養、バランス不足と聞いたため
アプリで記録したりしてバランス考えたりしてますが
やっぱり空腹でもないのになにか食べたくなります💦
ダイエットしたいから我慢しないとですが。
旦那には
普通お腹いっぱいならばまだお菓子食べたいって思わないからそれがおかしい
っていわれます。
こういうのってどうしたら直せますか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ
私もです‼️お腹すいた〜…💦ってなってるわけじゃないのに、なんかお腹に入りそう。(なんならまだ胃に前回の食事入ってそうな感覚なのに)ってだけで冷食のラーメンやパスタチンして食べちゃったりします😭😭😭
これが食べたい!!!!!ってよりかは、満たされたら満足するので
低カロリーなもの口に入れたり
野菜スティックとか…
あと薄めた麺つゆ?を飲むと満足するってこの前見かけました💦
あとは、私は、食べたいと思っても我慢して食べないでいると、いつのまにかそれに体が慣れるのか、お腹が空かなくなったりします(これは職場でのお菓子のことですが💦)
食べてると毎日食べないと気が済まないんですけど、ないならないなりに体が順応して、食べなくて平気になります😂
食べる時期、食べない時期、ってなって、完璧に我慢はできてないんですけどね😂😂
コメント