
名付けについて相談があります。1人目の娘の名前に夫の漢字が入っており、2人目の名前にも自分の漢字を入れるか迷っています。夫が意図的でないことを気にするかもしれず、どうすれば良いか悩んでいます。
名付けについて
1人目女の子の名前に夫の名前の漢字が一文字入っています。
意図的に入れたわけではなく
たまたま良いと思った名前に入っていて
夫も自分の字が入っているのもあり、すごく気に入って決まった感じです。
ちなみに「和」という字で、夫は「かず」と読みますが
娘は「わ」と読みます。
2人目女の子妊娠中です。
たまたまですが、一人目に夫の漢字が入っているのもあり
なんとなく自分の漢字入れるのどうかなーと考え
良いなと思った名前に自分の漢字入っています。
が、夫に
「1人目はそうしようと思って意図的に入れたわけではないし
私もお母さんの字入ってた方がよかったー、とか言われたらいやだなー」
と言いました。
たしかに、そう言わないとも限らないでしょうか…
無理に入れようとは思ってないのですが…
どうしようか迷っています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
それを言ったら2人目ちゃんがどうして私は入ってないの?とも言いかねないですよね🤔

ママリ
えーそれ言ったら二人目ちゃんも大きくなったら「私も一人目ちゃんみたいにお父さんかお母さんの字が入ってて欲しかった!」って言いそうじゃないですか?💦
気に入った名前にお母さんの字が入ってるなら候補として入れておいても良いと思いますが…

ママ
パパの名前は入っているのにそれ言うか!?って感じです😂気に入った名前であれば付けても全然問題ないと思います💡

🍎🍎🍎
長女に夫の漢字が入っているなら次女にはお母さんの漢字をいれてあげる方がむしろいい気がします!もし私が次女だったらそうして欲しいです。私の友人で三姉妹の末っ子の子がいるんですけど姉二人は親の漢字がそれぞれ入ってるけど自分だけはどちらの漢字が入ってなくてなんか仲間外れって感じがするって言ってました🥲

あ
私だったら気に入った名前付けます!
ただ、もし3人目があったらまた親の字を入れてあげなきゃいけなくなりますね💦
そのときにレパートリーがあるか…
絶対に2人でおしまいなら気にしなくて良いと思います😌
コメント