
破水から始まり、促進剤を使用して正常分娩をしたのですが、陣痛促進剤が生命保険の適用になるか知りたいです。
今思えばの話ですが
破水からスタートし
促進剤使用して6/1正常分娩にて我が子を出産しました。
一度その時破水からなので菌が入ってるかどうかの検査して
はいってたら促進剤、入ってなかったら様子見ようのことでした。
ティックトックで流れてきた中で
陣痛促進剤も生命保険適用になるとのことだったのですが
なった方いらっしゃいますか?
自然分娩は生命保険適用外なのですが
計画でもなかったので、
促進剤使用したらまた別の話かなと思い始めました。
- はらぺこ
コメント

ママリ
促進剤は使用せず自然陣痛きて普通分娩でしたが、
破水スタートだったので前期破水の診断名で入院になっていて入院給付金おりました。
夜破水して日付跨いで翌日出産だったので、1泊2日分が保険入院として領収書に記載ありました。

ママリ🔰
領収書で促進剤が保険適応になってたら、保険給付金が降りると思います🤔
結局使ってないのですが1人目は羊水混濁疑いで保険適応予定、2.3人目は予定日超過で自費予定でした!
-
はらぺこ
促進剤のところが適用になってます!
でも入院のところが給付外になってるので、きいてみます、、、
経験談ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 12月11日
-
ママリ🔰
給付外ではなく、保険外ですかね?
明細書に促進剤分に点数があって3割負担になってるってことであってますか??🥹
聞いてみてくださいませー🥹- 12月12日
-
はらぺこ
一応全体的に3割負担との記載で
促進剤と思われるお薬には何も書いて無く、
入院費のところは給付外となっております、、、
いま給付外という言葉をしらべたら
保険外と一緒のことでした!
担当にはメッセージいれてるので
返答待ってみます😣- 12月12日
-
ママリ🔰
領収書に「給付外」の記載があるんですね😳すいません、その記載の仕方を知らなかったです!
促進剤(と抗生剤)のみが保険適応になってるのかな🤔どこまで保険適応か自費かが結構産院で異なるのでやっぱり聞いてみるのが確実ですね!降りますように🥹- 12月12日
-
ママリ🔰
領収書や診療明細書があれば産院へは特に確認しなくていいと思います☺️
ですね!ぜひもらえますように🥹- 12月12日

あんず
保険適用になる理由事項があれば保険適用になりますがそれ以外だとならないです💦
私は胎児が大きく早く産んだ方がいいからと医師の判断で促進剤で入院して産もう!となったので保険適用でしたが、自己都合(上の子の兼ね合いや早生まれにしたい等で早く産みたい)場合は保険適用されません。
なので促進剤使う使わないではなく理由次第だと思いますよ😊
-
はらぺこ
一応自己都合ではなく
破水して検査したら金が入ってたから産もうということで促進剤となったので、、、
理由と共に保険屋さんに問い合わせてみます!- 12月11日

はらぺこ
いえいえ!私も初めて領収書じっくりみて
こうゆう書き方なんだなと思いました🤣🤣
産院にも、保険屋さんにも確認必須ですね✊🏻✊🏻
正直かけてた期間と額も長かったので
貰えるものはもらいたいですね!
はらぺこ
コメントありがとうございます!
私も破水スタートで、
菌が入ってきてるから促進剤使うねってことで促進剤使いました!
領収書とは病院の領収書に記載してあったということでしょうか?
ママリ
病院の領収書です!
【保険】【保険外】の枠があると思います。
保険適用分の支払いが発生していれば、保険の枠に金額が載ってますよ。
診療明細書には保険診療分は医療点数も書いてあります。
はらぺこ
今のところ病院の領収書に
促進剤には適用って書いてあって
入院の所は入院外になってます、、、
聞くしか無いですね😭😭
ママリ
保険適用されているなら降りる可能性ありですね!
あとは保険の約款次第です🥹
聞いてみる価値ありだと思います🫶
はらぺこ
明日聞いてみます!
聞く価値はありそうですね🥹🥹