
生後2ヶ月の男の子がコロナ陽性で高熱の後、低体温になり心配しています。授乳以外はずっと寝ており、普段と様子が違います。高熱後の低体温はよくあることか、受診のタイミングについて知りたいです。
生後2ヶ月の男の子です。月曜日にコロナ陽性となり、月、火と高熱でしたが今日の朝には熱は36.5〜37.0に下がり安心していたのですが、夕方から低体温?になり心配しています。
夕方から35.8〜36.3あたりをいったりきたりです。それに加え、授乳以外はずっと寝ています。普段自分で寝付くことはなく基本泣いて抱っこを求めるのですが、泣くことなくベッドに置くとすぐに寝てってしまうのも、普段の様子と違うので心配です🥲
高熱が続いたあと、低体温になるのはよくあることでしょうか?明日はかかりつけの小児科が休みのため、明日1日様子を見て金曜日に連れて行くか、明日やってる病院を探して受診するか迷っています。
顔色や唇の色は普通で、チアノーゼ等ではないと思うのですが母乳の飲みも少し弱い気がします‥🥲
低体温+ずっと寝てるのが気になり不安です😔💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
♯8000に電話してみてはどうでしょうか?
症状を相談できて、急ぎで受診が必要か、どうゆうところに気をつけて見守れば良いかなどアドバイスを聞かれたら少し安心できるかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
2ヶ月ですし、
不安なので自分なら受診します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今日受診することにしました🥲- 12月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
相談し、受信できるのであればした方がいいとのことで今日違う小児科に行こうと思います。ありがとうございます🙇♂️
はじめてのママリ🔰
違う先生に診てもらって、安心できるお話が聞けますように😊