※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲む際に泣く理由について教えていただけますか。

生後1ヶ月半ベビーです。このごろ母乳のんでるときはおとなしいのですが、ミルクのときだけお腹空いてそうなのに飲みながら泣く時があってこれってどういうことでしょうか?わかる方いたら教えてください🥺

コメント

ちゃぽ

哺乳瓶の乳首が合わないよー💦おっぱいのがいいよー💦(哺乳瓶なのででてこないはないはず、、)ミルクの味嫌だよー💦苦しいよー💦ゲップしたいよー💦とかでしょうか。
もしあんまり哺乳瓶嫌がってても母乳とミルクを混合続けると、乳頭混乱起こす可能性もありますのでお気をつけください🥺

  • ゆん

    ゆん

    乳首は1番小さいやつです!あと、ぜんぜん泣かないときもあるんです!泣いてる時はゆびしゃぶりはしてうぇーんって泣いてるんでお腹はへっているんだとおもいます…
    乳頭混乱ちょっともう起きている気が…

    • 7月27日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    搾乳を哺乳瓶であげても泣くなら、哺乳瓶の乳首が気に入らない可能性かなと。混合で行くのなら、乳首のメーカーや種類を変えてみるのも手だと思いますけど、、色々試すのもコストかかりますよね。
    あとはミルク使う事情が色々おありなのだとは思いますが、完母にしたら赤ちゃんの泣くストレスはきっとなくなるのかなーと思いました😄

    • 7月27日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    特に乳頭混乱起こしかけてるのであれば、どちらも飲まなくなるってのが一番赤ちゃんにとって怖いので、もう完母か完ミどちらかに切り替えてしまうのも手かもしれません。それなら混乱はしないと思いますので。

    • 7月27日
  • ゆん

    ゆん

    なるほど…
    でもいつも日中はとくに母乳あげてもお腹空いてそうで、母乳だけじゃ足りないのかなと思い、ミルクもあげてて、完母は難しいのかなと勝手に思ってます💦

    • 7月28日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    ↓下に書いちゃいました🙇‍♀️

    • 7月28日
ちゃぽ

赤ちゃん泣く理由ってお腹空いた以外でもたくさんあるので、おっぱい足りないとは限らないです👶完母を目指されているのであれば、ミルク足すのを減らして、とにかくおっぱい吸わせて頻回授乳が大事です。お母さんの栄養水分補給もお忘れなく🙆‍♀️成長曲線上は体重などは今どうでしょうか?体重測定がすぐできなければ、あきらかに体重減ってる様子(例えばおしっこやうんちが少なくなった)がなければ、とにかく吸わせていけば母乳は増えてくるはずです。私は2人とも完母になるのに2ヶ月くらいかかりました。足しミルクは60-80mlを一日2.3回程度にあえて留めてました。
あとは、母乳外来で、一度赤ちゃんの成長と授乳方法を一緒に考えてもらうのも一つの手かなとは思います。
でも、お話の感じだと、、やっぱり赤ちゃん、ミルクよりママのおっぱいが好きなんだろうなって感じがします😄

ゆん

すごくいいお返事ありがとうございます!参考にさせていただきます🥺