※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜寝る時の温度管理について相談があります。暖房のタイマー設定をしていますが、息子が寝苦しそうに夜泣きしてしまいます。布団を蹴飛ばすため、着る毛布やパジャマの調整をしていますが、効果がありません。どうすれば良いでしょうか。

皆さん夜寝ている間の温度管理はどうしていますか?
暖房を就寝後1~2時間後に切タイマー
また5~6時間後に入タイマーとかにするのですが
暑いのか寒いのか息子(2歳3ヶ月)よくヴーヴーと夜泣き?みたいな寝苦しそうな声を出してなかなか私も眠れません😔
布団は絶対蹴飛ばすので着る毛布みたいなのと
その日によってパジャマの暑さも変えていますが、効果なくて😣

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

東京の端っこに住んでますが暖房まだつけてません😅
加湿器のみです。
タンクトップの肌着と長袖Tシャツと長ズボンのみで寝てます。
ママの毛布に一緒に潜り込んで爆睡してます😪😪

🧸りっちゃんママ🔰

暖房なしです。1歳の頃は心配して布団なしでも寒くないように暖房に加湿器にすごく気を使っていましたが、去年(2歳)から暖房をつけていないのですが、寒いのか布団からも出ていないし
寒くなってからの方が寝る前にゴソゴソせず布団に入ってくれているので入眠も早くなりました😊

はじめてのママリ🔰

上の子が鼻炎持ちなので温度が変わらないように、常につけっぱなしにしてます☺️
朝までぐっすりです😴