
コメント

ママリ
うちは1人目が7ヶ月過ぎにようやく寝返りができるようになりました!
生後半年の時はまだ首をべたっと持ち上げることができずに、目だけキョロキョロさせてました👀
ママリ
うちは1人目が7ヶ月過ぎにようやく寝返りができるようになりました!
生後半年の時はまだ首をべたっと持ち上げることができずに、目だけキョロキョロさせてました👀
「うつ伏せ」に関する質問
うつ伏せができるようになったと思ったら 膝の上やバウンサーにいることを嫌がり 全然絵本を見てくれません🤣 のけぞってイヤイヤ言うように泣かれます 床に置くとうつ伏せにして満足そうです…🥹 多動なのでしょうか… それ…
生後5ヶ月です 最近、うつ伏せ寝をするようになりました! 特に夜中にするようになり、夜間授乳や朝起きた時に「えっ!うつ伏せになってる💦」とびっくりしました… “首が座り、ある程度力があれば自分で顔を横に向ける”とあ…
生後5ヶ月の子どもを連れて飛行機の距離の実家に帰省します。実家用にファイバータイプの敷布団を1枚買い足すか、ほかの方法にするか迷っています。何歳ごろまでレギュラータイプの敷布団は使えるでしょうか? 普段はレ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すもも⭐️
そうなんですね!!少し安心しました🥲
上の子が早かったので余計不安で💦
男の子はゆっくりだよーと言われますがここまでとはと思ってます😭
ママリ
不安になりますよね、、
私も当時は検索魔でした💦
その後もハイハイは1歳前、歩くのも1歳半過ぎと全体的にのんびりでした😂1歳半検診で経過観察もらったり、、こっちが焦ってばかりでした!
大きくなった今も、マイペースでのんびりしてます笑