※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

最近、子どもが離乳食を嫌がることが増えたのですが、手づかみ食べを始めた影響でしょうか。体調が悪いわけではないと思いますが、何か理由があるのか知りたいです。

いつも離乳食は全然残さないのですが
今日昼夜と用意したものを嫌がりました。


ご飯➕ビビンバを用意しましたが食べず
おこめぼー(手づかみ)➕スムージー(スプーンで親があげる)


ハンバーグ➕ご飯➕ミネストローネ
ハンバーグは親が口元までもっていきかじって食べる
ご飯はスプーンからは拒否 丸めて手渡しなら嫌がりながらも食べる
ミネストローネはスプーン拒否 野菜をお皿においたら
手で自分で食べる

最近手づかみ食べを夜だけ始めました
(毎回はめんどくさくて風呂入る前の夜のみ)

手で食べたくて拒否してる可能性ありますか?

手づかみ食べ始めてからスプーン拒否や
こちらからあげるの拒否になった方いますか?

今まで食べるの大好きで
こんなことなかったので何故かなと、、、

シンプルに体調悪いのかな?とも思ったのですが
体調悪ければそもそも食べないよなぁ、、、と。

スムージーは大好きなのでスプーンでも食べるし

どうなんでしょう( ᵕ_ᵕ̩̩ )
今日はたまたま不機嫌ちゃんだっただけなのかな😐

コメント

あこ

うちの子も11ヶ月くらいのときから手づかみじゃないと食べないってことが増えました😰
今はスプーンとフォークを自分で口に持っていきたくて、ママがあ~んしても食べてくれないことが多くなってきました💦
昨日なんかはお星さまの形のハッシュドポテトをあげたら、お星さまの形がなくなったところでまだ半分残ってるのに新しいの要求して号泣でした😅
体調が悪くないのでしたらその可能性もあるのかな〜と思いました🤔

  • まあ

    まあ


    やはりその可能性もありそうですね😭
    そうなると柔らかいスープ系は
    手で食べれないし固形ばっかになりますよね??

    あこさんはご飯どんな感じの上げてますか?

    うちは割と固形ですが
    ビビンバとかだとご飯も
    ベタベタになるのでおにぎりとか
    親機の方がいいんですかね、、ら?

    お昼の時ビビンバの
    お皿に手を突っ込んできそうだったので
    やさりてづかみしたいのかなあ🥺

    • 12月11日
  • あこ

    あこ

    うちの場合はスープは自分では食べられないって分かってるようで、あーんで食べてくれるんです。
    でもスープでも人参とか大根とかを薄く切って柔らかく煮込んだものを手づかみさせて汁は茶碗に口つけてゴクゴク飲ませたりしてます😊このスタイルがお気に入りのようです☺️

    おにぎりも11ヶ月頃から小さい小さいものを練習してました😄
    1歳過ぎてからコンビニのおにぎりデビューしましたが、わざわざ家から用意して出なくてもよくなったので楽になりました✌
    ファミマの鮭のおにぎりが海苔柔らかくて塩味もきつくなくてよく食べさせてます😋

    家ではお好み焼きにご飯入れて一緒に焼いたりもしてます。
    お姉ちゃんの時は一口サイズの焼きおにぎりとか作ってました!今は面倒臭くてやってないけど😂

    大体たんぱく質は豚か鶏か合挽きのどれかでハンバーグやミートボールにしたものやはんぺんに野菜を入れてお焼きみたいにしたものを手づかみさせて、野菜はスープに入れるかブロッコリーやかぼちゃなどを手づかみさせてます☺️

    • 12月11日
  • まあ

    まあ


    なるほどですねぇ、、、
    今日スープをスプーンであげたら
    拒否されて、中身をだしておいたら
    食べてくれたので、やっぱり
    自分で食べたい感じですかね😕

    おにぎりがよさそうですよね!
    小さいものあげたけど手にベタベタつくので
    納豆ご飯のおやき作ってみました!
    明日あげてみます😌

    コンビニのおにぎり食べれるようになると
    楽ですよねー羨ましいです😭🫶🏻

    やはりそんな感じになりますよね!
    豆腐ハンバーグとかは大好きなので
    食い付きがいいので
    これからはお肉類はハンバーグスタイル
    お野菜つかみ食べを進めてみようと思います🥺

    毎食毎食手づかみは
    大変でやりたくなかったのですが
    明日も普通にあげてみて無理なら
    諦めて手づかみですかね、、、笑

    • 12月11日
  • あこ

    あこ

    グッドアンサーありがとうございます❤️

    スープの中身を手づかみしたのならやっぱり自分で食べたいんでしょうね😅成長の証と思っても汚れるし時間かかるし毎食だとしんどいですよね😂

    納豆ご飯お焼きいいですね!たんぱく質も炭水化物も摂れて一石二鳥🎵
    うちはこの前ご飯が進まないお姉ちゃんのために一口サイズのライスコロッケを作ったらお姉ちゃんより下の子の方がバクバク行ってました(笑)

    野菜つかみ食べはうちの子は人参、じゃがいも、ブロッコリー、かぼちゃ、もやし(1〜2cmにカット)がお気に入りです。
    大根は繊維があるのか、噛まずにそのまま吸い込んじゃって詰まりそうで怖かったので薄切りのみです。人参とじゃがいもは細長く切ったものを柔らかくしたらモクモクと食べてます😄

    お肉は薄切りとかはまだちょっと怖いのでひたすらハンバーグです😊

    • 12月11日
  • まあ

    まあ


    やっぱりそうですよねー😭
    最近まで手づかみしなくてさせても
    ポイポイされてたのに急に手づかみ
    できるようになって成長が急すぎて
    おいつきません😕笑
    成長の証なんですけど毎食は
    時間もかかるし汚れるし私のストレスが、、、w

    納豆おやきインスタで見て
    豆腐と納豆入れるのでタンパク質も取れて
    いいじゃんってなりました🫶🏻🩷

    ライスコロッケまさかの下の子が
    パクパクと、、、笑

    やっぱり大根って繊維あるんですかね?
    だいこんあげたら噛めないのか
    丸呑みしそうになってました😭
    野菜のつかみ食べって
    茹でてますか?レンジですか?

    うちの子つかみ食べ握るのゆーか
    摘むので角切り野菜のほうが
    食べてくれるけどスティックも
    あげたくてチンしたら
    なんかうまく食べてくれなくて
    硬かったのかなぁとか、、、😦
    炊飯器でまとめてやるのもいいのかなって悩んでます🥹

    長々と失礼しました😿

    • 12月12日
  • あこ

    あこ

    お疲れさまです😊

    野菜のつかみ食べですが、人参は最初ボウルに水入れて少しチンして柔らかくしてからお鍋で茹でてます☺️
    他は全部お鍋で茹でます!
    レンジ調理ってどことなく芯が残ってる感じがして苦手なので、茹でたほうが好きって言う理由からです😌

    この前かぶらをあげたら、噛み切ってくれるかと思って少し大きめで渡したらそのまま飲み込んで詰まってしまったみたいでめちゃくちゃ焦りました💀
    かぶらなんて大根より柔らかいのにそれでも詰まるんかーと反省しました😢だから大根はさらに要注意かと!

    • 12月12日
  • まあ

    まあ


    え!わかります!
    電子レンジ角切りとならいいけど
    スティックだと芯が残ってる感じします🥹
    私も茹でてみます!

    やはりそうですよねーー
    うちの子丸呑みタイプなんで
    野菜スティック注意ですね!大根とか!

    • 12月13日