

はじめてのママリ🔰
そんなにだとおもいます(笑)
共働き1100届かないくらいですが、習い事代の捻出に頭かかえます!!
服ももちろんなるべく安くユニクロ、GU様々です!

はじめてのママリ🔰
そんな感じです💦
車は持たず、習い事は2〜3個程度、服は安い服です😭💦
将来の塾代や学費考えると、そんなに今使う余裕ないです💦

はじめてのママリ🔰
ちょうど、1200くらいです。都内なので家賃は高いです!
服は普通にデパートなどでも買ってるしケチケチした生活はしてないです。。
投資もそれなりにしてます。
ただ、教育費について考え出すと本当キリがなくて、(とくに都内って教育意識高い人多いので青天井です😭💦)いくらあっても足りないなって感じるので、
削れるところは削ってそれが習い事に回せるならそっちの方が幸せ!
っていう気持ちから、服はユニクロで十分かー
って気持ちにいきつくことはあります!

はじめてのママリ🔰
世帯年収それぐらいですが
フリマサイトで買うし、売るし
ユニクロですら高いと感じてしまいます😂
子供の服はたくさん買いますが、値下げを待って来年用ていうのを繰り返してます
旅行は年数回、贅沢します!
貯金をしないと不安で貯めてます
貯金しなければ良い生活はできると思います

ぽにぽに子
私も見ました。あの方は確か、共働きで住居が12万、教育費が月14万くらいすると書いていたような気がします。教育費にそれだけかけていたらそりゃそうだよなぁと😅
うちは1馬力年収1300万ちょいで住居は月17万ですが、年4回くらい旅行も行ってますし車は新車で500万一括。今年は貯金は340万は貯めれそうです。節約は結構してますが💦

はじめてのママリ🔰
夫一馬力でそれくらい+扶養内パート+一人っ子の世帯で都内ではないですが、住居購入するなら5000-6000万の首都圏住まいです。
子供1人でも余裕感じないです。値引きされたものしか買わないほどではないですが、ユニクロです😂車も中古の軽です。
あと、単純に今のことだけでなくこれからの教育費や老後資金を見据えるとカツカツって意味も若干は含まれてるとおいます。というか、我が家がそうです。旅行は行けますが海外とか、国内でも何回もはいってないです🤔

ママリ
だいたい世帯年収そんな感じですが、ユニクロも高いのでよく考えて買いますし、guとかしまむらとか着てますよ😊
子どもの服は従兄弟からのお下がりメインで、たまに新品を買います。
旅行は年に数回。年1で飛行機乗る旅行に行けたらいいな。あとの2回は車で近場って感じです。
車は新車で買いましたが、400万弱の国産車を乗り潰す予定です😇
高い習い事はしませんが、体操やプール、塾などは行くのでお金がかかりますね。
よって節約を意識して生活してます。

はじめてのママリ🔰
そんなものですよー
服はユニクロすら高いと思うし、化粧品も全部ドラッグストアのものです!車は400万くらいのミニバンです。旅行も年2回、車で行ける範囲の近場ですね。
ただその人は習い事に月何万もかけてるんじゃないですか?それだとカツカツです!

はじめてのママリ🔰
何年か前は世帯1200 万ほどでした。
うちも車は中古1台、旅行は近場に1泊、子供服はズボン2000円だと高いと思う…って感じでした!今はもうちょっと上がりましたが、基本同じような生活してます😂

3人ママ☆
そんな感じてすねー😅
車は新古車🚗、子供達の習い事費用にかなりかかりカツカツ😭、洋服はユニクロとcocaあたりでまず見てみる👀
旅行は国内年3回くらいしてますが近場の箱根や熱海やディズニーが多いです😂
余裕ある生活はしてないです😭

はな
習い事の月謝が高いのか、学費をきちんと貯めてるんだと思いますよ?
うちは、1400万円ですが、終身や学資保険代で月8万円払って保険貧乏ですし、習い事も塾代+公文で月6万円。年間300万円前後は貯蓄できていますが、そのほとんどは、子供2人の中学受験&中高学費と自分たちの老後資金に消えていくんだろうなと思っています。
ちなみに子供服は、西松屋、ユニクロ、GU、H&Mでしか買いません。大人の服も、ほとんど同様です。
コメント