※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaak
お仕事

老健で理学療法士として働いているが、契約の休憩時間が取れず、30分に変更を交渉するべきか悩んでいるとのことです。

私は今老健で働いているのですが(理学療法士です)、契約上は週4回、9時から15時までの勤務で、12時から13時までは1時間休憩なので5時間勤務です。ただ、訓練やカルテ加入などで毎日20分くらいしか休憩とれていません。かなり忙しく皆カツカツで働いているので、ちゃんと休憩させてくれとは言えませんが、休憩時間を30分の契約にしてもらうよう交渉しようか悩んでいます。他に常勤が3人いて、昼休みは皆同じような感じですし残業も多いそうです。(残業代もちゃんとは請求していないぽい...)なので上司に交渉するのも気が引けます。みなさんならどうするかお聞きしたいです!

コメント

あいうえお

私もリハビリ職で訪問ですが、契約上1時間ですが、取れたことないです💦
そもそも12時までリハやって次が13時スタートで移動時間が加味されていない、昼休みに電カルや事務作業をしないと終わらないため30分もないですね😂
ひどい時は5分くらいです😂

  • aaak

    aaak

    コメントありがとうございます!訪問なんですね。私も出産前は訪問やっていたので昼休みの取れなさ分かります😅忙しいですよね💦ただ、その時は常勤だったのでこんなもんかと思っていたのですが、今は時間給で働いているのでモヤモヤしてしまい😅

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

どこもそんな感じだから仕方ないって感じで言いませんが、そういう職業であることに嫌気がさして辞めたくなってます(笑)

はじめてのママリ

今まで総合病院で働いてて
去年から老健で働きはじめましたが、書類やPC業務が多くてびっくりしてます。

最近は大企業の飲食店夜間バイトと時給が変わらなくなってきていて、PT業界の賃上げの無さにもガッカリしています😞

資格なしの学生でも働ける時給とPTがほぼ一緒ってどういうこと?ってなって