
コメント

はじめてのママリ🔰
現金1:保険3:投資信託3:個別株3
です!現金と保険はもう増やすつもりなく、これからの貯蓄は全て投資にする予定です!現金必要分貯まったから保険、保険必要な分貯まったから投資みたいな感じです!

はな
割合が何を指しているかなんですけど、保険料金を月々の支払い金額のことを指しているなら
現金5
保険2
NISA3
くらいですかね。
現金が5なのは、子供の高校までの学費は、現金で貯めておく方が安心のため。
保険は、終身、ドル建て終身と医療、学資をかけています。共働きなので、夫婦どちらかに何かがあっても、子供達が生きていけるようにそれぞれ2500万円くらい、もらえるくらい。掛け金は、月8万円くらいです。NISAは、年間120万円くらいを目安に積み立ててます。将来の蓄えの学費の予備のイメージです。
-
ママリ
なかなかお金の話はしにくいので色々聞けてありがたいです!
高校は現金で賄えるいいですよね!
お金のために働いてるのにお金のこと何も知らない…🥹
シングルなので間違えは許されないので目標金額まで貯まったので次のステップ進みます!- 12月12日

はじめてのママリ🔰
今は株が右肩上がりなので素人でも投資は増えます。
しかしアメリカの借金はもう限界に近く他国の債務も苦しい状況です。
まずは何故インフレが起きてるか根本を調べてみましょう👌
そうするとドルは欲しくなくなるはずです。
何に投資するかですかね、、。
私は現金6投資1守り資産3です。
これからは株価になにかしらのショックで下がる懸念しかないので現金比率は高めです。
-
ママリ
ありがとうございます!
今はまだNISA始めない方がいいんですね🤔
まずは一括投資で枠を埋めたいと思ったんですが少し調べて待った方が良さそうですか?
YouTubeでまずは勉強したいと思います!- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
株価が暴落したタイミングでs&pとかオルカンに入れるのでもいいと思いますよ👌
そのために資金を現金で用意しておくという意味になります😃
長期目線で積立で今から始めても全然いいですが、暴落してから買う方がパフォーマンスは圧倒的にいいですよ😃有名な投資家達は株価が高いときは買わないです。株価が安い時に仕込むので😃
大体、上がりすぎると調整といって必ず下落はきますのでその時を待つのもアリです。- 12月12日
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
流石!すごいですね!
私は保険はドル建て、変額保険継続で続けていこうと思ってて老後資金で少額ですが401kとりあえずやってます。
それ以外はまだ現金保有なのでまずはnisa始めたいんですが初めてで全然スタートが切れないです🥹
やっぱり運用したら全然違いますか?
はじめてのママリ🔰
運用の方は3年程前にはじめて、投資信託1500万円が2500万円くらいになりました🥹✨️個別株も1500万円が2500万円くらいになっています🥹これからインフレになりお金の価値は下がり、株は上がりやすくなるので、絶対やったほうがいいと思います💰️変なものを選ばなければ、とりあえず積立は損する方が難しいと思います💰️🥹
ママリ
3年でそこまで…すごいですね!
楽天銀行あるのでスタート切りたいと思います!
オススメなものあれば教えてください🙇♀️