
クリスマスをもっと盛大にするべきか悩んでいます。皆さんの家庭ではどのように過ごしていますか。
クリスマスについて。
私の育った家庭は、クリスマスは派手にやる方ではなかったのですが、家に小さいクリスマスツリーを飾るだとか、クリスマスプレゼントはありました。
おそらく、これは最低限のことだと思っていて、私自身、物足りないと思ったこともないのですが、子供心としてはクリスマスはもっと盛大にしたいものなのでしょうか…。
今後子供が大きくなったら、クリスマスパーティーや、豪華な食事、ケーキなど、盛大にしてあげるべきなのでしょうか?
普通が分からなくて、皆さんの家庭ではどのようにしているのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じですよー^ ^うちも小さなクリスマス🎄、プレゼントは貧乏すぎて、ない年もありましたが笑
なので、普通にです^ ^小さな🎄ツリーと簡単なご馳走とプレゼント🎁✨
家族だけのクリスマスパーティーです笑

メグすけ
私はクリスマスツリーは無く、クリスマスプレゼントとケーキでお祝いする感じでした(母の誕生日がイブなので、そのお祝いも兼ねていて)。
盛大に祝った記憶はないですが、家族みんなでケーキを食べてプレゼントを貰うだけで幸せでした🥰
私自身がパーティー好きなので、予定が合えばお友達呼んでクリスマスパーティーと称して家でご飯食べてゲームしたりします💕
夫と娘が12月生まれでケーキ月間なので、クリスマスにケーキは気分で用意したりしなかったりです😖💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ケーキとプレゼントがあれば嬉しいですよね🫶
家族以外とのパーティーも楽しそうですね🥰- 12月11日

さあた
私もそんな感じですが
今年はやらないです🙄
普通はその家庭で作るものなので
子どもは最初のうちは盛大にしたい!とかは思わないと思いますよ!
大きくなってきて
いろんな家庭のクリスマスの過ごし方を知ったら
そう思うかもしれないし
もっと大きくなれば面倒に思うかもしれないし
その都度考えるか
私たちの家庭はこういうやり方!と信念を持ってやったらいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りですね🥹
うちはうち!という気持ちでいることにします☺️- 12月11日

ひー
クリスマスツリー飾り、クリスマスプレゼント、クリスマスパーティのときはいつもより美味しいご飯とケーキという感じです🎄
子どものときはいつもと違う特別感にワクワクしてました☺️
親に無理のない範囲で、いつもと違うことをしてあげるくらいでも、子どもは楽しくて思い出に残ると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その通りですね!
まだ先の話にはなりますが
少し違うことをしてあげようと思います🫶- 12月11日

(๑•ω•๑)✧
クリスマスツリーは100くらいの小さいのがありましたが、小学校上がるくらいには面倒くさがられてもう出して貰えなくなりました😂
母の手料理のパーティー飯、ホールケーキ、親からのクリプレ、サンタさんからのプレゼントでした😊
実家は専業主婦だったのでそんな感じでしたが、ワーママの我が家はパーティー飯は当分無理そうです😭家族も少ないのでホールケーキではなくカットケーキでお祝いです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
豪華なクリスマスだったんですね✨
カットケーキでお祝いも素敵ですね🫶- 12月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような感じで安心しました🥹
家族だけで楽しめれば十分ですよね🤔