
最近、子どもがクレーン現象のような行動をし始め、発達に不安を感じています。定型児でもこの現象は見られますか。
最近、クレーン現象?のようなことをすることがあります。
おやつを取ってほしい時に私の腕を掴んで取らせようとしたり、パズルができなくて私の腕を掴んでハメさせようとしたり、ままごとセットの包丁で上手く切れなくてやらせようとしたり…
以前はやりませんでした。ここ数日です。
クレーン現象はASDや発達障害の子がやるイメージだったので、発達に不安を感じるようになりました。
積み木を積まない(1歳前後で一時期積んだ)、型はめパズルができないのも気になってたので、かなり不安です。積み木も型はめパズルも、クリスマスプレゼントとして10ヶ月の頃にあげたのですが、いまだにできません。
クレーン現象って定型児でもやりますか?
- ままり(1歳5ヶ月)

まろん
定型児でもありますよ。
言葉がまだの時期なら誰にでもあると思います。

mama
長男もクレーン現象ありました!
おまけに丸いものが好きでした。
同じく発達障害を心配しましたが
大きくなるにつれて
自然とやらなくなりました。
コメント