
赤ちゃんが母乳を直接飲まない状況で、保護器を使っています。今はほぼミルクのみですが、赤ちゃんが成長したら母乳を飲めるようになるでしょうか。母乳を減らすと出なくなるのでしょうか。完ミに切り替えた方が良いのでしょうか。
今新生児を育ててます。赤ちゃんの口が小さいのと自分の乳首が大きいので保護器がないと吸ってくれません。産院でもミルクを与えてたのでミルクが好きみたいで、、直接母乳は飲んでくれません。こだわりはないのですが、母乳が飲めたら混合か完母がいいなって思ってたのですが、嫌がる姿を見て、保護器で母乳をあげる回数も減り、今は1日1.2回あげるかくらいになっており、ほぼ完ミ状態です。正直母乳が垂れるまででていません。。
赤ちゃんが大きくなって、口も大きくなったら母乳直接飲めるようになりますかね?やっぱりあげないと母乳でなくなりますか?
それとも完ミに切り替えた方がいいのでしょうか、、。
- ぷりん(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
母乳ってうまいこと出来ていて、
赤ちゃんが飲む分しか作られないので、一旦ミルクの比率を多くして数ヶ月経ってから母乳のみ。というのはかなり厳しいんじゃないかなと思います💦
(赤ちゃんの欲しい量が出てこなくて足りずに結局ミルクを足す…等😭)
もし成長を待って…という事なら捨てることになっても搾乳機で出し続けるか…かなと思います😭
私は1人目の時に乳首が短くて同じくあまり上手に吸えず…4ヶ月頃から出なくなりました💦

まあ
全く同じ感じでした!
口も小さくあけてくれず乳首的にも吸いずらく
保護器使ってあげてました。
私も大きくなれば飲めるかな?
って思ってましたがあげる頻度が
同じように減ってしまい母乳量も減って
こうやって悩んでることがストレス
➕母乳出るようにするために搾乳とかが
ストレスでもういい!
と諦めつけて完ミにしました!!
-
ぷりん
ほんとにずっと母乳のこと考えてしまって、よりストレスで母乳でないし、ミルクが楽すぎて、保護器であげるのも搾乳も面倒になってます。。
ちなみにいつから完ミにしましたか?- 12月11日
-
まあ
1ヶ月は頑張ったけどその先は完ミです😌- 12月11日
-
ぷりん
そうなんですね。わたしも完ミ考えていこうと思います!
- 12月12日
ぷりん
そうですよね、、1ヶ月たって母乳あげてみようと思っても枯れちゃってますよね。。
搾乳機使った時もあったのですが、面倒で全然使ってないので、完ミ考えてみようと思います。。