
楽しみなイベントがある中で、今の生活をどう楽しむか悩んでいます。皆さんはどのように過ごしていますか。
楽しみが半年後に迫ってる時って
どんな気持ちで過ごしますか?
上にも書いた通り楽しみなことがあるのですが
詳しくは8ヶ月後くらいです笑
なんか毎日楽しみなイベントのことを考えてしまって
早く時が経たないかなと思ってしまう自分がいます。
それはそれでいいのかもしれませんが…今しかない
下の子の赤ちゃん時代をもっと堪能したいのに
イベントのことばかり考えてしまって
生き急いでる気もして辛いです😭
みなさんなら楽しみが待っている時って
どんな風に過ごしますか?
あまり考えないようにする…とかですか?
それも限度があってイベント関連のワードを目にすると
あぁ、早く!って思ってしまいます🥲
くだらない質問で申し訳ないのですが
みなさんの対処法教えてください🙇🏻♀️՞
- 👶😊💕(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
楽しみがあっていいですね♡
私は逆に終わった後が辛いのでなるべくゆっくり来て欲しいタイプです🤣
まだかな♬︎ってワクワクしていられるのめっちゃ幸せじゃないですか?夢と希望に溢れてる時間大好きです(*´`)
楽しみがあるって幸せなことやなーこの待ってる時間すら愛おしいわ🥰くらいの気持ちでいるのはどうでしょー?
👶😊💕
ありがとうございます😊
たしかに寂しいですよね…終わってしまうと🥲
確かにワクワクしてるのも幸せなことですよね(*˘︶˘*).。.:*♡
素敵な考え方ですね💕︎
そんなふうにポジティブになれたらいいんですが…笑
ママリ
私は始まる前から「始まったら終わってしまうーやだー始まらないでー」ってなっちゃうタイプです🤣
ポジティブに過ごしてもネガティブに過ごしても時間は同じように流れるので、だったらポジティブな方が得か〜!って思ってます^^
あとお子さんのことも書かれてるので、そういう系で言ったら「20年後今のこの子に会えるとしたら何十万でも払えるやろうなーそれぐらいの価値ある時間やから味わって過ごそ☺️」って意識的にこまめに思うようにしてます♬︎
どれか少しでも投稿者さんの心にかすめたら幸いです❁⃘*.゚
👶😊💕
ありがとうございます🥹