
旦那と私、1歳児の3人で寝る環境について悩んでいます。息子が寒いのか夜中に私たちの布団に来て、セミダブルの敷布団では狭くて困っています。旦那にベッドに移動してもらうときに不満を言われることが多く、別の寝方を試みても息子が寝ぼけてしまいます。良い解決策はありますか。
なんかいい案下さい、
旦那、私、1歳児で寝ていて1歳児は敷布団で寝れないので元からあったダブルのベッドに落ちるの防止の囲いがあります
そこに3人で寝ると2人とも後からベッドに行くことになるので起きそうなのでそのベッドの下にセミダブルの敷布団で大人2人が寝てます
息子が寒いからか最近になって夜中になると歩いて私達の布団に来て寝るようになりました。
セミダブルで大人2人と1歳児だときつきつで私が腕枕してトントンしないとダメなので旦那がベッドに移ってもらおうって話に2人でなりました
でも夜中に旦那を起こしてベッド移動して〜と言うとなんで?とキレられて👶🏼が泣いてるしトントンしなきゃだからと言うと舌打ちして移動します
例えば最初から私だけ息子と寝るとかも試したんですけど息子は寝ぼけてママがいると思ってるので敷布団に行くんです
最初から息子が敷布団で寝るのもセルフねんねなので今の場所じゃないと難しいです🙃🙃
いい案ありませんか、、😭
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが狭いと思ったり目覚めたタイミングで移動ではだめなんですか?
私ならシングル布団買って、旦那さんに好きなとこに敷いて寝なって言いますね(笑)
ママリ
コメントありがとうございます
旦那がベッドのほぼを占めてるし朝まで起きません笑
私が狭いと思っていつも私が床で寝てる感じになります🙃
いま実家の私の部屋で寝てるので無理なんです🥲
テレビとかが置いてあったり加湿器が置いてあるのでそこに柵を置いて仕切ってる感じです
寝るところはベッドと布団以外ない感じですね😵💫
あと2ヶ月で一軒家になるのでそれまでの我慢なんですけど泣いてるのに邪魔だし舌打ちされるしいちいち起こさなきゃだし毎晩大変で、、💧
はじめてのママリ🔰
(20)さんのご実家におられるんですね!旦那さんも一応気づかったりでストレス溜まってるんですかね。でも舌打ちは嫌ですし、すべきではないですよね!
それなら、旦那さんに最初からベッドで寝てもらいますね。
そーっと入ってねと。
もしお子さんが起きてしまったら、そのタイミングでお子さんと布団で2人で寝たらいいのかなと思います。
私が実家に行くと、壁やベッドで布団が余りますが、ミチミチに敷いていて、部屋ほとんどが布団みたいな感じになります。
そんな感じで布団しいて、どこに追いやられても大丈夫にするのもアリかと思います。
ママリ
旦那も家族も全員ほぼ仕事なので一緒にいることがあまり無いしご飯も全部別なのでストレスは分からないんですけど、
寝る時のはストレス無関係で寝る前に寝てる時起こすからねって言っても寝たら忘れる人なんです😮💨昨日喧嘩したやんって言ってもえ、何が?なんて言ってた俺って言ってくるんですよ🙃
旦那からしたら忘れてるので急に夜中起こされてベッド移動してって言われて、は?何言ってんの?みたいな感じなんですかねwww
旦那がいびきかくから息子が無意味に起きそうで隣に寝かすのも嫌なので私がベッドに行くことにしました😂😂