
3歳の娘が保育園でぼーっとすることがあると言われました。家ではその様子は見られませんが、気になります。普段はおしゃべりで遊ぶのが好きです。保育園では先生の話や給食中にぼーっとしていたようです。興味がなかったのでしょうか。
3歳の娘についてです。
保育園の懇談で、ぼーっとすることがあると言われました。
突然のどこかを見つめ3.4回名前を呼ぶと、ゆーっくり振り向いてきょとん、としていると。
名前を呼ばれてハッとする、というかんじではなく、ゆっくり振り向くみたいです。
家ではいきなりぼーっとするということは見たことないのですが、気になっています。
女は周りの様子が気になってしまうタイプで、キョロキョロしちゃいがちです。
なので、見つめた先に何か気になるものがあったのかなぁと思ったり、、。
普段はよく喋りお友達とも一緒に遊んだり、最近はごっこ遊びが好きですよく家でも1人でするようになりました。
保育園でぼーっとしていたときは、先生の話を聞いている時、給食を食べていた時、先生に使ったらタオルを渡す時です。
興味がなかっただけなのでしょうか💦
- あーちゃん(1歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

まぬーる
電池切れが突然くるタイプの子っていますからそれですかね。疲れやすいのかも!
あーちゃん
コメントありがとうございます!
なるほど!電池切れ!
たしかに、娘は好きなことは熱中するのですがそうでなきときは「疲れたなー」とか言ってい流ときがあります。
疲れやすいですね😳
まぬーる
そうなのですね!疲れるのはみんなあるけど、少しづつ微量のちからで、気持ちを持続できるようになるといいのではないかと☺年齢と共に変われるとは思います!