※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の長男が1歳半の次男に対して暴力的な行動をしています。おもちゃを奪おうとする際に叩いたり引っ張ったりすることが多く、注意しても改善しません。長男を叩いてしまうこともあり、次男に対してだけの行動に悩んでいます。改善のためのアドバイスを求めています。

3歳の長男が1歳半の次男に対して叩いたり、つねったり、洋服ひっぱって倒したりと、とにかくひどいです。
次男が遊んでいるおもちゃが欲しくて奪おうとし、次男がそれを拒むと上記のような行動に出ます。
「叩かないよ!」「ひっぱらないよ!」とその都度声かけはするものの、すんなりやめることはなく…。

私も本当はダメなことわかってるのですが、長男の手をパチンと叩いてしまうこともあります。

次男に対してだけなんですよね…😢
人を選んでるのもなんだかで…

しつこく言い聞かせてたらそのうちなくなるのか…
アドバイスいただけたらと思います。

コメント

もいっこ

めっちゃわかります、、🥲共感しかなくてコメントさせてもらいます😭

我が家も下の子が遊び始めると、上もやりたくなって、、トラブル発生です😭下も最近は知恵がついてきて、おもちゃ絶対離さなかったり、左右に高速で振ってみたり笑
もう少ししたら、姉負けそうだな、とみています😂

触ってほしくないおもちゃは姉スペース(下の子入れない)で遊んで、と言っていて、下の子が遊んでいたものを奪ったりした時は、一度上の子を話して、その都度先に遊んでいたのは下の子だから順番だよ、頑張って一緒に待とう、と少し離れたところで待つ練習してます🥲
ただ、私に時間と心の余裕がない時は放置で、大抵下の子が絶望してます😭

  • もいっこ

    もいっこ

    ごめんなさい!誤字ありました。
    話して→離して
    です💦💦

    • 12月11日