※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

クリスマスプレゼントの渡し方について相談があります。じぃじばぁばからのプレゼントをどのように子供に渡しているか教えてください。サンタさんからのプレゼントとして渡す方法や、じぃじばぁばから直接渡す方法について意見を聞きたいです。

皆さんのこういった場合のクリスマスプレゼントの渡し方を教えて欲しいです!

じぃじばぁばから買ってもらったクリスマスプレゼントはどうやって子供に渡してますか?

①25日の朝に枕元やベッドやツリーの下やリビングなどで全てサンタさんからのプレゼント🎁として渡してますか?
欲しいものをじぃばぁに親がお願いして買ってもらって、子供にはその事実は伝えない方法。こちらがネットでプレゼントを買って、お金だけ別途もらう感じです。

もしくは、②パパママからのプレゼントだけサンタさんからのプレゼントだよと渡して、じぃばぁからはじぃばぁから直接渡したりしてますか?

娘がサンタさんを信じ始めた2歳くらいのクリスマスからは①のやり方で渡しています。そして、じぃばぁにはLINEや電話で子供たちがいないところでお礼を言って終わりです。

我が家は私側の両親は亡くなっていていないので、義両親に毎年プレゼントを買ってもらっています。(私たちパパママからと、義両親から、小さいうちは私の実両親からという意味でと3個買ってあげています)

旦那が「これだとじぃばぁからはお金もらってるだけになるからなんかなー。来年からじぃばぁから直接渡してもらわない?」と提案されました。

私的にはサンタさんから渡したい気持ちではあります。娘も文字を描けるようになってサンタさんにお手紙を書いたりもしているし、義両親に会うのはクリスマスの時期となると、多分年末年始になるだろうし、そこには甥や姪もくるので、一悶着ありそうで、んー。って感じです。そこら辺は今は気にしなくていいんじゃない?と思っています。じぃばぁにはプレゼントを見つけた瞬間の動画とか遊んでる動画は送っています。

皆さんのところはどうしていますか?🎅

コメント

ママリ

両家それぞれ子どもにプレゼント選んでくれて、親も選んで、25日の朝枕元に置いてます🎁
サンタ×3です😂

今年はど平日だから3つも開封されたら登園できないなと思い(笑)
今年からはもうパパママサンタだけで、祖父母たちにはクリスマス前後で会って直接渡してもらおうと思ってます🥹

ちゅーん

私たちから、私の両親から、私の祖母から、夫の両親からは国際便で届き、プレゼントが1人4個とサンタからも1個ずつあります。私サイドは私が全部買って後からお金もらってます!

子供2人だし大人もそれぞれにプレゼント買うのでかなりの量になり、毎年クリスマスに1番近い土日に集まってツリーの下にプレゼント集めてひとつづつ開けてみんなで見るっていうイベント化してます😅義両親とはビデオ通話です!

もちろん子供たちはジジババにもお礼を言います😇私たちからは今年はバトル系のおもちゃと、バスボールとガチャ2000円券とかるた(笑)

そして25の朝にはサンタクロースが枕元に🎅と言った具合です✨