※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーニー
子育て・グッズ

1歳半検診の時期に、発語の状況について相談したいです。娘は手先や言葉の理解はできていますが、発語がほとんどありません。皆さんのお子さんはどれくらい言葉を話しましたか。

1歳半検診くらいのタイミングで
発語どのくらい出来ましたか?

娘は手先の使い方や、言葉の理解、
バイバイする、目を見てお話を聞く
などは大丈夫なのかなと思いますが、
発語が全くないです。

言えるとしたら、
ママ・痛ーい・ハイ
です。

調べるとブーブーやポッポなど
モノを言えたりできると書いてあって
「全く言いませんけど?」ってかんじで…

みなさんのお子さんはどれくらい言えましたか?

コメント

はじめてのママリ

発語ゼロでした🤣       

ぴぴぴぴ

一歳半検診が、実際は1歳7ヶ月くらいでした。

ママ、パパ、ねーね、にーに、わんわん、にゃんにゃん、ちゅんちゅん、バイバイ、パン、はーい、ブーブー
くらいでしたかね…

今は1歳9ヶ月ですが、追加で言えるようになったのは、アンパンマン、バイキン、ティッシュくらいです🤣

そら子

単語は「とーさん」「おかーさん」の他に車の名前や動物、身近な物など50個くらい、

〇〇あった
〇〇ない
〇〇いる
だけ二語文しゃべってました!

病院では、女の子よりも早いねぇ!10個単語出てたらすごいくらいだよと言われました。
なので、コミニュケーション取れてる感じあれば大丈夫だと思います☺️

発語がなくても、理解してることが大切だと言っていました!
例えば「わんわん」は言えなくても、「わんわんどれ?」と聞いたら指を差せるのが大事みたいです。
息子もそれは1歳前からできてて、1歳4ヶ月頃に急に単語言い始めました!