※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TSママ
お金・保険

シングルマザーとしての生活費や収入の不安について相談したいです。収支や時間の管理についてアドバイスがあれば教えてください。

シングルマザーになる予定です。生活費について質問です。
旦那と離婚調停不成立になり裁判に移行します。今は実家ですが、アパートに住む予定です。
子供は小1、年少の男の子ふたりです。
正社員で手取り約20万です。ボーナスが年間で80万くらい、年収で380万くらいあります。

アパート   50000
食費雑費   40000
光熱費    15000
携帯通信費  10000
小学校    10000
学童     10000
保育園    6000
習い事2人分 12000
私の奨学金  25000
私の薬    3000
生命保険   35000(解約予定あり)
ガソリン代  20000
車保険    5000
法テラス   5000

合計     246000

です。他にも抜けているところがあるかもしれません。月々でこれなので、アパートの更新、自動車税、車検代、急な出費などはボーナスを充てるしかありません。冬のボーナスはアパートでの生活の準備などで全部なくなると思います。実家は父と祖母のみです。父に少しお金を借りることはできると思います。
ボーナスありきで成り立つ生活です。ボーナスが出なかったら生活できません。子供も今後携帯を持つとなればまたお金がかかります。奨学金があと1年くらいで終わります。が、車がもう15年以上前のものでいつ壊れてもおかしくないので終わっても車のローンに充てることになると思います。
児童手当は旦那に振り込まれていてもらえていません。婚姻費用も請求していますが今のところもらえていないし、旦那の給料が少ないのでもらえても2万前後だと思います。養育費も然りです。
年収の壁でひとり親手当は当てはまらないと思うと言われました。
朝9:00〜18:30まで働き、朝晩の2人の送り迎えもあるので本当にバタバタの生活です。土日も仕事で実家の祖母を頼っています。実家の祖母も90を超えていていつまでも頼るわけにもいきません。

シングルマザーの皆さんはどんな収支、どんな時間で生活しているのでしょうか。
これからの生活、心の自由は手に入れましたが、お金や時間の面でとても不安です。
子供との時間も顧みず一生懸命働いていますが、仕事を変えて年収を下げて手当をもらった方がいいのか?自分の中で実家で生活する、という選択肢はないです。学区やその他の不都合があります。
色々アドバイスや皆さんの生活をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ねこ茶

これに、月々の遊び代なども加わりますね。

携帯は、日本通信にしてはどうですか?
キッズ携帯はありませんが、ペアレンタルコントロールすれば問題ないです。
うちは子供とLINEと位置情報の確認で使っています。
有料アプリですが、無料しか使ってないですが、充分つかえます。

日本通信なら、
1GB 290円

これを子供に。追加GBも210円とかです。

親は、20GB 1380円
にすれば充分かと。

docomoの回線なので、特に遅くもないです。

  • TSママ

    TSママ

    日本通信調べてみます!
    今ワイモバイルで私5000円、アパートでWi-Fiを引いて5000円という計算でしたが、そんなに安くできるんですね!
    ありがとうございます!

    • 12月11日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    1380円のプランでしたら、月70分カケ放題or5分通話無料かを選べます。

    子どものスマホも、Y!mobileなどで1回契約して機種を1円でゲットしてからNMPすればOKです。
    私は子供のはUQ mobileで契約してから機種変しました。

    • 12月11日
R

シングルになれば学童、小学校関係は申請すれば免除になったりしませんか?🤔
シングルですが
学童費、学校関係は申請できるものはしてるので免除されてます🤔

車もガソリン代見る限り
かなり燃費悪くて
毎日乗ってる感じですかね💦

  • TSママ

    TSママ

    学童は少し安くなる、学校は非課税世帯のみ、というような感じでした。それと離婚が成立しないとダメみたいで💦裁判になるので年単位で時間がかかるとおもいます😭なにか裁判をしている証明書などではダメか聞いてみます。

    燃費は10km/lくらいだと思います。田舎で車がないと生活できず、今は実家から毎日往復2時間運転しています。電車なども1時間に1本もないど田舎です😓

    • 12月11日
ママリ

生命保険が高いですかね…
見直してもいいかなと 

携帯もワイファイ+格安スマホで半額になるかな

  • ママリ

    ママリ

    養育費は貰えますかね

    • 12月10日
  • TSママ

    TSママ

    旦那が生保で働いていて、貯蓄の分も含めて色々とかけていました。離婚したら家のローンが莫大なので財産分与なり貯蓄分も全て取られると思いますが全部解約して別のところで入り直すつもりです。

    今ワイモバイル5000円、アパートでWi-Fiを引いて5000円くらいの計算でした!他も見てみようとおもいます!

    • 12月11日
  • TSママ

    TSママ

    養育費は判決が出ればもらえるとは思いますが、多分微々たるものだと思います。

    • 12月11日
ママリ

私個人の意見ですが年収抑えて手当貰うは長い目で見れば辞めた方がいいと思います。

シングル1年目は手取り16万だったので団地住まいにし固定費減らしました。
私も養育費取り決めましたがまちまちのため無いものとして考えてます。

基本の生活費は月16-17万目標にしてます。そのうち4万は保険料なのでそれなりに抑えてるとは思います。


一馬力になってから増やすより減らす方が簡単なので団地に応募しました!

扶養手当についてはちゃんと窓口で相談した方がいいと思います。

10-17時半の時短勤務、毎週土曜と月に2.3回休日保育利用し日曜祝日出てます。

まずは削れる、見直せる場所は全てやるって感じですかね😆

お金がかからない今でとりあえずなんとか生活できてるだと破断するので…

  • TSママ

    TSママ

    やはり年収を抑えるはあまりいい方法ではないですよね💦今の会社にいれば昇給もあるので今が踏ん張りどころかなと思っています。
    学区のこともあり、市営や県営住宅は応募しませんでしたがそれも考え直すべきなのかと悩んでおりました。
    生活費はどうやって抑えていますか??
    見直せる部分まだまだありそうです!見直してみます!

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    お仕事頑張って下さい!

    引越しはお子さんが大きくなるほど負担になるのでするなら早くした方がいいとは思います🤔


    電気ガスをセット割のに変えて
    携帯も格安プランにしてます。
    ガソリンはアプリで安く入れたり、あとはふるさと納税でお米買ったり。

    日用品は買いに行くの大変なのでAmazonセールでまとめ買いしてます。
    洗剤とか毎回香り変えてーとかこだわりないので業務用の買ってます😆

    保険は見直しできるものはいいですが、子供に関わるものは勝手に積立できるよう解約せず継続してます。

    • 12月11日
♡♡

シングルです☺︎
スマホは格安に、食費は3人ならばもう少し抑えられませんか?
奨学金や法テラスの返済があるようなので家賃ももう少し抑えられたら良いかなと..🤔
車も必須でないならば手放すことも視野に入れつつ、習い事も個人的には贅沢品なので減らすかやめるのも選択肢に入れ、削れないならば副業で収入増やすのが1番かなと思います🙌

学童や保育園の費用は自治体によっては無料になるので確認された方が良いです☺︎

  • TSママ

    TSママ

    奨学金、法テラスだけでも3000万ですもんね、、、家賃も安いところで探してこれでした。学区を変えたくなかったのですがやはり市営や県営住宅も検討しなければいけないかもですね。食費もまだ3人だけでやったことがなく大体の計算でした。やはりここが1番削りやすいので削ろうと思います。
    車が必須の田舎の地域で車の部分は削れないです💦子供には不自由させたくないと思いましたが習い事も最終手段として削るしかないですよね💦
    会社にバレない副業とかってあるんですかね??
    学童、保育園、確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 12月11日
  • ♡♡

    ♡♡


    家賃や車など削れないならば、他で削れるものを削っていくしかないですかね..🥲
    日中不在ならばWi-Fiも必須ではないと思うのでデザリングで代用可能かどうか、光熱費も自治体によっては水道料金の基本料金が無料だったりしますよ🙆‍♀️

    • 12月11日
🧸りっちゃんママ🔰

知らない人や地域によって違うかもしれませんが、調停中だと非課税世帯扱いになるみたいで今未満児を預けているんですが、保育料無料です!
他にも給付金が貰えた事もあります。市役所に何か貰えるものがないか確認するのもいいと思います😊
収入を増やしたり削ったりって
なかなかすぐにできる物じゃないですよね。うちは携帯は向こうの名義でWi-Fiももちろん向こうの名義で変える事もすぐにできないし💦
大変ですよね。