
1歳半の子を連れて結婚式に参列する際の服装や食べ物、注意点について教えてください。特に持ち物や新郎新婦への伝達事項も知りたいです。
1歳半の子を連れて結婚式参列したことある方教えてください!
知人の結婚式に親子3人で招待して頂きました!
職場関係なので特に役割はないと思うのと、私の方が仲がいいのでぐずったら旦那がロビーに連れて行ってくれると思います!
地元なので車で行きます。
今のところの娘は、食欲旺盛なのでご飯食べてるうちはなんとか大丈夫かな…自分で食べたがってぐずるかな…って感じです🤔
人見知り場所見知りは最近落ち着いています!
好奇心旺盛なのでロビーで遊んでいる分にはなんとかぐずらないと思います!
①娘の服装はどんなのを着ればいいでしょう?アカホンとかでフォーマルの服買えばいいですかね?
②食べ物はどうしていましたか?BF持っていけばいいでしょうか?
③何か新郎新婦に伝えておいた方がいいことはありますか?騒いでご迷惑かけるかもしれないことは伝えるつもりです!
④キッズチェアとか大体ありますよね?場所はまだ知りません🤔
⑤持っていった方がいいものありますか?
⑥その他気をつけること教えてください!
⑦良かったこと、大変だったこと教えてください!
まだ先ですが楽しみ過ぎて考えてしまいます!
どれかだけでもいいのでよろしくお願いします🙇✨
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

あーちゃん
私はこれ着せました
食べ物は式場でうどんなど用意できるよと言っていただきましたがお弁当を作って持って行きました
椅子はあると思いますよ
おもちゃは絶対持って行った方がいいです

明日香
私も招待していただきましたが
新郎新婦側の身内ではない事と、ぐずったら空気感壊れちゃうし何度も席外すのが申し訳なくて旦那だけ行きました( ; ; )
もしお子様の面倒を見てくれる方がいらっしゃれば…と思います🥲
因みに連れて行った友達の感想は「乗り切れるけど大変だった、スタッフさんや周囲の方が沢山可愛がってくれたので気まずい気持ちも和らいだ」だそうです。
行く予定に水をさしてすみません( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
美容院以外で長時間人に預けたことないのでもし娘連れていかないなら私だけになると思います💦
私自身のことだけ考えると、近くにいた方が安心なので、たしかに大変だろうけど連れていきたいんですよね😅
とはいえ一番は新郎新婦なので、相談してみます!
ありがとうございます!- 12月11日

ことり
自分の結婚式に来てもらいました。
①男の子でフォールでした。女の子はワンピースとかドレスとかでした。
②事前に確認して、お子様ランチ等年齢に合わせた物を提供しました。
③授乳やミルクがあるか確認しておき、授乳室として使える部屋を式場側に手配しました。
④式場側が参列する子供達の年齢に合わせたキッズチェアや椅子に敷くマットを用意してくれました。
⑤普段のお出かけ用品➕おもちゃや絵本など暇つぶしになるものはあった方がいいかなと思います。
⑥お子様含めての招待をしてるのて、招待した側も色々手配はしてくれてるとは思いますが、心配なことなどは事前に新郎新婦や式場側に確認しておくと安心かなと思います。
⑦友人、親戚含め0歳から中学生くらいまでの子供が10人くらいは居たと思いますが、賑やかな式で花を添えてくれて良かったです😌
-
はじめてのママリ🔰
ワンピース探してみます!
1歳半なのでご飯はまだ用意した方が確実そうですね🥹
色々と配慮されたんですね🤔小さい子はおそらく娘だけみたいなので、そこまで色々は無いかもですが、相談してみます☺️
にぎやかな式で良かったと聞いて安心しました…指揮を台無しにしてしまうことだけは避けたいので、色々考えます!ありがとうございます!- 12月11日

らるる
結婚式した側です!
服装はフォーマルなドレスっぽいワンピースの子が多かったです!
わからない時はこれ着ても大丈夫かな?って連絡くれた子もいました!(色とかカラードレスと被らないか心配してくれて)
食べ物は一歳半なら幼児用のプレートで準備しました!
キッズチェアはあります!式場に!
テーブルで少し遊べる?集中できる?おもちゃとかあればいいかもしれません!
私は子供がかなり多かったので、プレイルームまでは行きませんが子供が楽しめるブースを準備してました!
大変なことはじっとしてられるかどうか、ですかね😌
-
はじめてのママリ🔰
ドレスっぽいの探してみます!なるほど、検討ついたら新婦に確認します😊色大事ですね!
幼児用プレートいけますかね!近くなったらご飯もどうするかまた考えてみます!
座って静かに遊べるおもちゃは確かに必須ですね…!シールとか使えるようにしておこうかな🤗
飽きなければじっとしていられると思うのですが、動きたい欲が出たらもう無理ですよね😂笑
大変だろうけど楽しみたいので色々考えます!ありがとうございます!- 12月11日
-
らるる
一歳超えてたらご飯もほぼ同じになってきてませんか?🥹
友達は一歳前でしたが幼児プレート食べさせてました!
一歳半にもなればだいぶ大人と同じかと!
ご飯ってどんな感じー?とか聞いておいた方がいいと思います!
私は写真送りました!こんなのだけど必要かな?って!
子供だけで20人近くいたので、外の庭にキッズスペースを設けたのと、その庭はもう走り回ってオッケーだったので、子供どうして遊んでくれて披露宴会場で走り回る心配もなかったです☺️
ぜひ楽しんでくださいね🤍- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
下の歯が2本しか生えてないのと味が濃いものが気になるので、まだたまにとりわけする程度で別で作っていて💦
1歳半になれば結構いけそうですよね!
写真はありがたいですね!私も見たいと言ってみます☺️
庭あるのいいですね!
知人の会場の庭はプールがありそうなので要注意ですが、走り回れる環境は有難いですね✨
ありがとうございます😊- 12月12日

いろ
①息子だったのですが、カジュアルな式のためかっちりしすぎない服にしました
(参考にならずすみません💦)
②お子様ランチを出していただきました
卵アレルギーがあったので、そこも配慮していただきました。
③迷惑かけるかもしれないというのは伝えました!なので披露宴中はすぐ外に出やすい席にしてもらえると嬉しいとも伝えました🤔
挙式中も騒ぐかもしれないから外で待っていたいと伝えたところ、中で見てほしいと言っていただいて。
その式場には窓越しに挙式を見れるお部屋があるみたいで、もし気を遣ってくれてるならそこに移動してもらって見てて欲しいと言ってもらいました。
(結果騒がずに過ごせたので、その部屋は使用しませんでした)
④キッズチェアありました!
⑤音のならないおもちゃや絵本、使い慣れてるエプロンやカトラリーはあった方が安心でした。
私は子ども用にお食事を用意してもらったので子どもの分も御祝儀を包みました。
⑥雰囲気にもよると思いますが、1歳半だといろんな人にたくさん可愛がってもらえて、そのまで気を遣わなくてもみなさん優しかったです☺️
あとうちの子は披露宴がちょうどお昼寝の時間に被りそうだったので、簡易式のベビーベッドを用意していただきました。
結果お昼寝してそのベッドで爆睡してたので、必要であればお願いしておくといいかもです!
娘さんだとお洋服もかわいいですし、たくさん写真撮ってください!
私はバタバタしてて息子が写真ほとんどなくて、後で見返して少し寂しかったので🥲
楽しんできてくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
お子様ランチいけたのですね✨娘も色々食べるのでその頃にはいけるかな~🤔
席も重要ですね…色々少しづつ相談してみます!
静かなおもちゃは必須ですね!
周りの方が子ども受け入れてくれるような方だと有難いですよね✨
多分娘はそういうところでは寝ない子なので大丈夫とは思いますが、疲れたら分からないですよね…ベビーベッド用意もできるんですね✨
是非とも楽しみたいので頑張ります🥰ありがとうございます!- 12月11日
はじめてのママリ🔰
わわ、可愛いですね!こういうの探してみます✨
ご飯持参の方が確実ですよね。
おもちゃは必須です!ありがとうございます!