※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スカーレット
住まい

カップボードの下地について教えてください。リクシルとタカラの違いが気になります。耐久性についても不安があります。

カップボードの下地について
詳しい方いらっしゃいませんか?

建売の新築を購入しました!
キッチンのカップボードをリクシルのリシェルか
タカラスタンダードのリフィットで迷っています。

カウンターと吊り戸棚を付けます。
それぞれショールームで話を聞いたのですが、
タカラでは「設置の際に下地を作る必要があるので壁紙を剥がす等リフォーム工事が必要になります。」
リクシルでは「そのまま壁紙を剥がす等はしないで設置ができます。」と言われました。

なぜこのような違いがあるのでしょうか?
リクシルにしようかと思いましたが、
そのうち落ちてくるのではないかと耐久性に不安が出てきました💦
どなたか教えてください。

コメント

つむまま ◡̈❤︎

下地が入っていないのであれば下地工事が必要かと思います。
特に吊り戸棚は必須かと思います!

ママリ

吊り戸棚は下地が必須ですよ。
カウンターのみなら壁に固定せず置くだけも可能です。
ショールームの方、何か勘違いしてるんだと思います🤔
うちLIXILのカップボード吊り戸棚ありですが下地入ってます。
というか下地ないと一瞬で壁剥がれて耐久性どころではないです😱

はじめてのママリ

柱があるところにビスが打てれば下地なしでも設置可能だと思います。それができるかできないかの違いでしょうか💦

スカーレット

みなさん回答ありがとうございました。
再度下地があるか確認してみようと思います。