
お子さんの人見知りについて、いつ頃無くなったか教えていただけますか。今も続いている方はいらっしゃいますか。
人見知りがあるお子さん、あったけど今は無いお子さんがいる方に質問です❕
6ヶ月くらいから人見知りが始まって今も絶好調に続いてます。
私が抱っこしていると女の人にはニコニコしてたりする、話しかけられても平気なんですけど
男の人には私が抱っこしていてもニコニコしない、話しかけられたら私の胸に顔をうずくめるか泣く。
私が抱っこしていないと性別関係なく人が近くにいるだけで泣く、話しかけられたら大泣き。
性別関係なく抱っこは絶対NGらしいです笑笑
私的には人見知りが何歳になってもある方がいいと思っています。変に色んな人に懐っこくてついて行っちゃうよりいいかなって思うのですが、、
私の母、妹は全然平気で、それ以外の人はダメです。
(私の父、姉などもだめ)
離婚しているんですけど毎月2回面会があり、元旦那に会わせないといけないんですけど、本当に懐いて欲しくありません。笑ずーっと泣かれていて欲しいです笑
それもあって余計に人見知り無くならないで欲しいとか思っちゃいます。
皆さんのお子さんはいつ頃人見知り無くなりましたか?
今も続いてますか?
- まま(生後11ヶ月)

y
うちは軽いものをカウントすると3.4ヶ月から人見知りで🫠
ままさんのお子さんと同じような感じで、わたしが抱っこしてればニコニコでしたが家じゃないところで下ろしたら泣く誰かに抱っこされるのは断固拒否!ギャン泣き!って感じでした🙄
現在1歳1ヶ月ですがマシになってきました😂
抱っこはギャン泣きはしないけど嫌がる抜け出そうとする感じで、、でも抱っこさえしなければニコニコ愛想いいかんじです🤔
人見知りマシだなあと気付いたのは1歳過ぎてからでした!

えむ
8ヶ月くらいから人見知りが始まり、10ヶ月頃がピークだった気がします。その時は私と夫以外はギャン泣きで抱っこ拒否でした😅最近少し落ち着いてきて、初めは恥ずかしそうに私や夫に引っ付いてきますがすぐに自分から両手広げて抱っこしてもらいに行くようになりました(初めて会う私の友達でも)
私も結婚する時に色々あって義母と不仲なので、もっと泣いてやれー!と思ってたのですが、落ち着いちゃいました😂😂

ままり
もう9歳の子ですが、乳児期は人見知りがひどく、実母でも慣れるまで4時間くらい泣きじゃくりました。1歳過ぎてからも知らない男性に対しては悲鳴をあげるほどで、この子は大丈夫か?😅って心配してましたが、9歳現在人見知りは一切ありません笑
初めての大人でも普通に笑顔で挨拶して世間話してるし、環境適応能力が高く友達もすぐ出来ます。

はに
同じように6ヶ月ごろから人見知りはじまり、1歳3ヶ月の今も絶好調に人見知りしてます!
なんなら自我持ってどんどんヒートアップしてます🤣
散歩してて、前から人が来ただけで俯いて固まります。笑
そして「どうしたの〜?」などと声でもかけられようもんならギャン泣きです😇
娘は特におばあちゃん系の方が苦手なようですが、でも結局誰にでも人見知りしてます🤔
わたしは旦那と1年別居中で、相手の希望で月1くらいで面会しなきゃなのですが娘は旦那にギャン泣きしてます!
そしてままさんとまっっったく同じ気持ちで、この先もずっと旦那に懐かないでくれ、泣き続けてくれ!と心の底から思ってます。笑
まさか同じように考えてる方がいるとは思わず嬉しくなってしまいました、、すみません🙇♂️笑

ママリ
7歳、絶賛人見知りです。
赤ちゃん期は、普通程度の人見知り具合でした。
年中からかなり重めの人見知りになってます。若干の発達特性もあるかも。
ままさんのお子さんは定型反応に思われるので、そのうち気にならなくなるように思います。
コメント