
妊娠8週で出血があり、不安を感じています。同じ経験をした方の体験談を教えてください。
妊娠初期に出血があった方いらっしゃいますか?
量はどのくらいでしたか?
お腹の痛みはどうでしたか?
今妊娠8週です。
昨日の夕方18時すぎにおりものシートに500円玉くらいの出血があったのを確認しました。すぐに病院へ連絡しましたが、「続いたり、量が多くなったり、お腹が痛くなったらまた連絡ください」と言われました。
夜も同じ量が続きました。
今朝起きてトイレに行くと大量の出血をしてしまいました。(中略)
すぐに病院へ連絡しましたが、「この週数は出来ることは何もない、塊が出ていなければ安静に過ごして、明日も出血あるようなら明日受診してください」と言われました。
今もずっと生理の1日目くらいの量出血しており、生理痛みたいな腹痛も続いています。
うちの子は強いと言い聞かせて信じてあげたいですが、今とても不安でしょうがないです。
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのような不安を抱えている方がママリにもいるかもしれません。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談を「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

ままり
私も経験あります。
鮮血が止まらず、どんどん増えていきました😭
腹圧がかからないようにできる限り寝転んで過ごしたほうがいいそうです。
立ったり座ったりすると腹圧が少なからずかかるそうで…。
不安だと思いますが、安静第一に…!!
赤ちゃんもお母さんもがんばれーーー😭
ちゃんとしがみついていてくれますように😭😭😭

おも
妊娠12週ごろに生理2日目くらいの出血をしました。だーーっと血が流れてきて止まりませんでした。しかしお腹の痛みはありませんでした。
(生理痛のような痛みはたまにあり。これは第一子の時もよくあったのであまり心配しませんでした)
病院が割と遠かったこともあり、救急車を呼びました。息子も一緒に救急車に乗り、かかりつけの病院へ。結果として赤ちゃんには問題ありませんでした。
原因は、子宮外の胎盤あたりからの出血だったようです。先生は初期は本当によくあるとのことで、どのくらいに止血するかは人それぞれなので落ち着くまでできる限り安静にしてくださいとのこと。
あとは止血剤のトラネキサム酸を処方してもらいました。
いま15週ですがまだ出血はあり、不安なので毎週病院で診てもらっていますが、エコーで映る限りの血液はだいぶ減ってきているとのことで少し安心しています。
出血する時が気じゃないですよね。遠慮せず心配なら病院に行って安心するといいと思います。

はじめてのママリ🔰
私は2度流産の経験がありますが、その時は出血が徐々に増えて行き、急に強い腹痛が断続的に襲ってきて、そのまま自然流産しました。
とにかく安静にして、トイレとお風呂以外は動かないで、周りに頼って頑張ってください。

はじめてのママリ🔰
2人目の時に同じような出血があり気持ちは諦めかけていましたが、絨毛膜下出血という診断でした。どんどん出血は吸収されていき最終的に止血し元気な子を産みましたよ。
不安な気持ち、とてもわかります。こればかりは赤ちゃんを信じるしかないので前向きになってくれたらいいなと思います♩

はじめてのママリ🔰
8w5dで流産しました。
8w入ってすぐくらいから茶おりが出始め、徐々に鮮血に変わりました。比例して量も増え、生理1日目くらいの量になりました。
受診しましたが元気に生きており、薬を処方され様子見となりました。その日の夜にとても酷い生理痛のような痛みがあり、翌朝トイレをした際に赤ちゃんが出てきました。医師からは切迫流産の診断も、安静指示もありませんでした。
私は悲しい結果になってしまいましたが、初期の子宮が大きくなる現象でも下腹部痛はありますし、大量の鮮血出血があっても無事に出産されている方もいるので、こうだから絶対こうとは限らないと思います。だから不安ですよね…。参考にならない回答で申し訳ありません💦

はじめてのママリ🔰
違う病院に連絡して聞いてみた方がいいかもですね😭心配ですね😭

はじめてのママリ🔰
同じように鮮血とレバーのような塊が出ましたが、やはり言われるのはこの週数でできることはないとのことなのでその後何度かナプキンが全面に赤くなるほどの出血しましたが特に病院へ連絡もせずいつも通りの診察日まで過ごしました!今は胎盤完成したのかな?という時期に入ったからか出血ありません。

はじめてのママリ
参考になるかわかりませんが私が似たような感じでした😭
初期に2回、中期にも大量出血で何度も緊急で病院にかけこみました😣
でも同じように何も出来る事はないとの事だったのでひたすら願うしかありませんでした😣!
同じようにダラダラ出血も続き、生理痛のように痛みもあって前回の妊娠で18週で死産してしまっていたので出血した時はまただ、、と泣きながら主人に電話しました💦
毎日怖くて怖くて仕方なかったのでとてもご不安な気持ちわかります😢
でも結論現在その妊娠の時の元気な双子を育ててます✨
初期の出血はよくある事とその時は言われ中期で出血した時の方が怖い事やリスクなど色々言われてしまいました😭
赤ちゃんは強いです✨きっと大丈夫です✨信じましょう🥰
身体温かくしてゆっくりして下さいね🍀

はじめてのママリ🔰
ふたり妊娠してふたりともそのくらいの週数にかなりの出血しました。
この週数で流れる子はお母さんのせいではない、できることはないと同じことを言われました。仕事も行っても行かなくても同じと言われましたが、心配だと言ったら切迫流産の診断名をつけてもらえて診断書を出してくれて、二週間仕事を休みました。
(まだ上司に言ってなかったのでびっくりはされました)
本当に不安ですよね。できることは安静のみ!なので後悔しないよう、お身体大事にしてください。

はじめてのママリ🔰
私も8週頃に鮮血で生理1日めくらいの出血がありました。
塊とか内膜っぽいものはなく、腹痛もなかったのですが、立ち上がった時に出た感じがして、お手洗いで怖くなったのを覚えてます。
結果としては何事もなく、無事に出産しています。
不妊治療をしての妊娠だったので、病院では「不妊治療していたら出血はよくあること」と言われました。
不安なお気持ちとてもよく分かります…!何事もありませんように。
お母さんも気持ちを落ち着けてゆっくりお過ごしください。

はじめてのママリ🔰
同じ経験をしたのでコメントさせてもらいました。
私も妊娠7週くらいの頃、鮮血ではありませんでしたが仕事中に出血しました。病院に電話するとすぐ来るよう言われ、次の日から1週間は絶対安静でした。
切迫流産と診断されました。
薬は無く、とにかく安静第一で、トイレ以外は常に横になって過ごしました。
その後はお腹の張りや、子宮頸管が短くて入院しそうになったりしましたが無事に出産することができました。
不安ですよね🥺
妊娠初期の出血はたまにあるとは言いますがまさか自分が経験するとは思いませんでした。
とにかく安静に過ごして、すぐ受診した方がいいと思います。
お身体お大事にしてください🙏
元気な赤ちゃんが産まれてきてくれますように😌

はじめてのママリ🔰
妊娠7週で生理二日目以上の出血あり、夜間に緊急受診したことがあります。塊も出ており、病院までの道中涙が止まりませんでしたが、赤ちゃんは元気で心音もその日初めて聞きました。あの時の心臓の音は今でも忘れられません。
先生には胎盤が出来る過程で出血した可能性がある、と言われました。安静にしてもしなくても、この週数では母体側には出来ることはありません、と言われました。それでも動くことが怖くて仕事は休み、安静にしていました。
今四ヶ月になりとても元気です。
無責任な事は言えませんが、赤ちゃんを信じて安静に過ごしてください。少しでも早く心穏やかに過ごせる日が来ますように。

はじめてのママリ🔰
初期にピンクの出血がありました。
医師からは「初期の少量の出血はよくあること」
と言われ質問者さんと同じく量が多くなったりしたら連絡くださいと言われました。
妊活の整骨院さんに通っており、そちらでは「初期はとにかくよく眠ってください!」とアドバイスいただいていたので、できるだけ動かないようにして(私は仕事もしてなかったので、それが出来ましたが)とにかくたくさん寝てました!!!
心配で色々調べてしまうかもしれませんが、今はどうかたくさん眠って過ごしてください🍀

はじめてのママリ🔰
それは不安ですよね。
私も今まさに妊娠初期に出血があり、日々不安な毎日を過ごしています。
現在妊娠7週目です。
私は着床出血があって、すぐそのまま不正出血があり、今も続いております。
お腹も時々痛みがある状態です。
もう3週間以上出血しており、おりものシートでは追いつかずずっとナプキン着用してます。
不安で不安で仕方がなかったですが、6週目のときに産婦人科に行き、検査してもらったところ心拍も確認でき、問題ないとのことでした。
先生には「安静にしてください」としか言われず…。
自分でいろいろ調べたところ、妊娠初期の出血はよくあるらしく、そんなに心配はいらないと出てきました。
ただ、生理の時以上の大量の出血や強い痛みがある場合は、流産や他の病気などの可能性があるため、病院に行かれたほうがいいそうです。
心配でしたら、一度診ていただいた方がいいかもしれません。
私は数カ月前流産を経験しており、もしかしたらまた…と、正直毎日毎日不安でたまりません。
今度は大丈夫!この子は大丈夫!と自分に言い聞かせてます。
母子ともに何事もなく、健康でありますようにお祈りしております。
長文失礼いたしました。

はじめてのママリ🔰
7週目までに3回大量出血しました。生理2日目ほどの量です。かなり痛い腹痛もあったため病院に向かいながら涙が溢れました。その後とにかく安静に過ごし、現在16週を迎えることができました。赤ちゃんの生命力に感謝です。祈っています。

はるかれ
病院受診するのが1番ですね!
赤ちゃんになにも問題ありませんようにって祈ってます。

はじめてのママリ🔰
私も2人目妊娠してる際、まず最初に受診した時に週数よりはるかに赤ちゃんが小さくて。そして、心拍確認取れるくらいの時期にやっと袋の中にポツンとエコーで確認できました。先生からは事前にハッキリと『この子はこれ以上育つ確率は低いです。数日後に出血するかも思うので、その時連絡ください』と。。。
その後、連絡をし受診。やはり心拍も確認取れず。。。
自然と出てくるまで待ちましょう。塊が取れることができましたら病理に出すので持って来て下さい。
との淡々とした診断でした。その時は頭真っ白。なんで私が?なんでうちの子が⁇と、自暴自棄になりました。
本当に出血と共にお腹の痛みも増し、陣痛一歩手前の痛さが1日〜2日続きました。
なんの気なしにトイレで用を済ませ。『ポトンッッ』と何か出てくるのを感じました。
コレか。と見た瞬間涙が止まりませんでした。
泣く泣く割り箸で取り、綺麗なナプキンに包み、握りしめてしばし赤ちゃんに『頑張って出て来てくれてありがとう。少しでも一緒にいた時間のこと一生忘れないよ』と、涙涙しながらも心で伝えていたことを今でも覚えています。
あの時、先生が、ハッキリ言ってくださったおかげで覚悟は出来てました。逆に伏せられるように伝えられていたら心の準備もできずパニックになっていたと思います。
それから『神様は小学5年生』という本に出会いました。産まれてくる赤ちゃんは自分でその道を選んでいると。。。
経験のあるお友達からは自分がしなきゃいけないことがあったりタイミングが違かったのかもしれない。と。
よくよく考えてみれば親知らず2本の歯周病が進んでいたこと。抜きましょう。と案があったのにも関わらず妊娠したこと。
妊娠中に歯が痛くなっても麻酔も出来ないし治療も最善を尽くせない。切迫早産になる恐れもあるかもしれない。となると、治療しなさい。ってことだったのかな?と。。。
親知らずが結構厄介なもので一本ずつ時間かけて抜き、治療を終えてから痛みも引き再度、妊活したら1発で授かりました。
その後、順調に成長し無事に出産しました。
だがしかし、先天性のものがあったり、臍ヘルニアが治らなかったり、熱性痙攣で何度も入院したりと、色々背負って過ごしてます👶🏻
赤ちゃんは自ら自分で選んでくる。って言葉を思い出し、すぐに受け入れることが出来たのもその本のおかげでもあり、悲しい経験をしたからこそ今を大事にしよう。という気持ちも芽生えたと感じます。
色々と立ち直るまでは時間がかかるかと思います。後々にこの時はこうだったんだ。と気付かせてくれるでしょう。。。
まずは不安の気持ちが募るでしょうがまだまだ希望はあると信じて、お身体ご自愛下さい。陰ながら応援してます。

小チビママ
子どもの成長をふとした時に感じることはありますかぁ?
最近、上の子が1人で髪の毛を結ぶことができるようになり「今日は自分でやるぅ〜」と嬉しいような寂しいような。。。複雑です💦こうやってママの手から少しずつ離れていくのかなぁ、、、子どもとの時間をもっと大切にしようと思う日々です。

🔰タヌ子とタヌオmama
人生でトータル5回の妊娠を経験し、3度お別れしています。
そのうち4回は出血ありでした。
ですが、3度のお別れのときは最初はおりものに混ざる程度から一気に生理の多い日くらいの出血と陣痛のような波のある痛みが来ました。
病院に電話すぐしたけど初期の出血はよくあるし、もし、流産だとしても手は無いと言われていました。安静にしていてもダメな時はダメでした。
塊は病院へ持って行って病理検査へ出すからと言われてました。
娘のときもありましたが、1日で増えることなく痛みもなくエコーで子宮内に出血はあるけど
姿が確認とれてこれなら大丈夫と言われて安静にしていたら出血はなくなりました。
コメント