
新人の42歳に対して、伝え方に悩んでいます。理解不足やミスが多く、年齢差を気にしながらも円滑にコミュニケーションを取りたいです。どうすれば良いでしょうか。
10歳以上年下の新人さんへの伝え方について。
わたし30、新人42歳。
こうやってください〜
この見本を見て書いてください〜
などと、必ず見本を見せて伝えているのですが、
私の伝え方が悪いのか、向こうが理解できていないのか、
「そういう意味だと思いませんでした」「(記入漏れがあると)ここに記入しなきゃいけない認識はありませんでした」「(計算ミスがあると)こう計算するとは知りませんでした」みたいなミスが多いです。
絶対一回は伝えていますし、向こうもわかったと答えています。
多分本当に理解できていないんだと思います。
年上なのでこちらも伝え方にかなり気を遣いますが、向こうは年下だと思って結構強気で関わってきます笑
「聞いてません」と言われると、「いやいや伝えましたから」とも言えません笑
どう伝えれば理解してもらえるのか、円満に進むのか悩みます😭
- はじめてのママリ🔰

みー
口頭に合わせて、メールやチャットなどの文章での説明をして、履歴を残すのはどうでしょうか?

真鞠
普通に「いやいや伝えましたから」「メモとってます?」と言った方が良いですよ🥹
私はそうやってハッキリ言ってます🙋♀️
コメント