
避妊に失敗し妊娠しましたが、中絶を考えています。2人の子どもがいて、夫は生活の厳しさから中絶を勧めています。実家のサポートも難しく、決断に悩んでいます。
避妊に失敗した3人目を授かりましたが、中絶も考えています。
自分たちがいけないことは重々承知ですので、
批判的や高圧的な意見はひかえていただけると幸いです。
2歳9ヶ月と9ヶ月の子がいます。
9月からも仕事はフル夜勤ありで復帰しています。
1人目は24週から子宮頸管長18mm
2人目は15週から内子宮口が開いてしまい入院しました。
夫は5日は2人が小学生くらいになったら3人目が欲しいと言っていましたが、
今回の妊娠を伝えると今の状況でまた15週から私が入院すると生活が厳しいから諦める方がいいのではといいう意見でした
実家は遠方で前回は私の母が仕事を3ヶ月以上やすみ
息子を見てくれましたが、次はないと言われています。
義母も1ヶ月仕事を休み息子を見ていてくれましたが、ご飯をあげていないなど夫がもう預けたくないと言っています。
夫は日曜日のみ休み5時から20時くらいまでいないです。
その結果今回は中絶…
の方向になりそうですが、思いがごちゃごちゃしてしまい
私は決断できずにいます。
子宮口を縛る手術は1週間の入院なのでそこを乗りきればいけるのでは?と思っているんですが、前回も1週間では退院できなかったので。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
諦めたくないなら、何とかして旦那さんが育休とるのは厳しいのでしょうか💦

はじめてのママリ
わたしも今回の妊娠で切迫早産を経験しているので不安なお気持ち分かります。女性として母として、中絶に踏み切れないお気持ちも勿論分かります。
決めるのはご夫婦なので、私がどちらが良いなど言えませんが。
必ずしも、中絶が悪いことだと私は思いません。

ママリ
切迫早産の入院ってすごく心も身体も大変だと思うので、
私だったらもう3人目は難しいかなと思ってしまいます。
正直な意見で、すみません。
周りのサポート体制があったとしても、常に不安が付き纏い、しかも3人目となれば一人目二人目の時よりは少なからずリスクはあるわけで...
職場にも居づらくなるでしょうね。
お母様のサポートももう難しいと言われてますし。
何より、3人目のお子さんが無事に産まれてこれるかどうかも考えてしまいます。
手術を受けて、効果的だというのならまだ検討はできると思いますが、医師には相談された方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんの勤務時間を短縮して、ベビーシッターとかはどうですか?
お金はかかりますが、出産したい気持ちが強いのであれば制度を利用してなんとかするしか無いと思います💦

はじめてのママリ🔰
今回中絶するのは個人の自由だと思いますが、ぶっちゃけ次の妊娠はしにくくなりますよ。中絶手術するとだいぶ身体に変化があり、なかなか妊娠できませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
中絶を一回してますが、すぐ妊娠出来ましたし、医学的に妊娠しにくいということはありません。そういうので、脅かすのは辞めた方がいいですよ
- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
脅かすつもりではないです。
中絶手術によって子宮内がダメージを受け内膜が薄くなり卵胞もなかなか育ちにくくなりますよ。医師からも妊娠しにくくなるときちんと話がありました。そして、しっかりリセットかけて子宮内を正常に戻してから妊活スタートしなければやはりまた流産しやすかったりします。これはネットにもある有名なお話ですよ^_^
妊娠できたのですね、良かったです!引き続きご自愛下さい。- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
いや、私は妊娠しにくくなるのは嘘だと聞きました。
たしかに、下手な手術をする医者にしてもらうとダメージは凄いですが、今の器具は昔のとは違いダメージが少ない物なので、妊娠しにくくなるのは嘘!しっかりした病院で、中絶後に妊娠しにくいのは中絶のせいではなく、1人目は自然妊娠ですぐに出来たけど、2人目が妊娠しずらい現象のが多いそうですよ。
ネットにも妊娠しにくいということは無いとほとんどの記事に書いてありますが🥲- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね^_^
力説のとこすみませんが、わたしはあなたではなく投稿主さんにレスしたので横入りはご遠慮ください。ママリ上ではいろんな意見があります。無駄なやり取りはしたくないです。- 12月11日

はじめてのママリ🔰
シロッカーをした上で、シッターさんやファミサポさんで乗り切るしかないかなあと思います。
どうしても諦めるなら、次の子は望む権利がないと私なら考えるので旦那にパイプカットしてもらいます。

はじめてのママリ
生活厳しくなるならやめた方がいいと思います。
2人もお子さんいるし
お金に余裕ないと子供も自分たちも大変になるので今は産むべきじゃないかなと思います!!!

退会ユーザー
私も毎回切迫ですが、その状況なら中絶の選択をすると思います。
ご主人が言う厳しいというのは人手の問題ですよね…?
お金の問題がなかったとしても、これまでの感じだと周りのフォローは必須だと思うので、今妊娠を継続するのは現実的ではないと思います🥲主さんもご主人もお子さんもストレスを感じてしまいそうです。

kanakan
1人目2人目そんな感じなら、3人目も同じでなんとかなる!って訳にはいかないと思います💦
頼れる人がいないなら、子供達を乳児院に預ける覚悟で産むしかないと思います。。。。

にこ
うちの地域では親の入院や出産などの理由で子供を宿泊で預けられるショートステイの事業がありますが、お住まいの地域ではありませんか?
そういったものを利用して乗り越えられそうならもう一度ご主人に説明して話し合いをしてみてもいいかもしれませんね。
どちらの決断が正しいということはないですが、納得して選びたいですね。

ふか
フルタイムで働いていてお子さんが2人いらっしゃって毎回切迫となると状況的にはかなりキツいのかなと思います、、
ただ人手やサポート不足でのお話しだと思うので今妊娠されてもお子さんが小学生になられても同じ話なのかなとは思いました😔
結局旦那さんや周りの方のサポート、市町村の制度が必要になると思うので

はじめてのママリ🔰
たくさんのコメントありがとうございました。
まとめての返信となり申し訳ありません。
昨日から腰の鈍痛がひどくなり
出血が始まり量も多くなっているため流産となってしまうと言われました。
夫としては15週頃から正期産近くまで家をあけてしまうのは
子供の世話などが大変なこと、
1人目も2人目も周りのフォローが必要する中での出産が不安だったそうです。
この問題は今の子が大きくなっても3人目を妊娠するには付きまとう課題になると思います。
避妊についてはミレーナ、ピルなどの併用など気をつけていきたいと思います。
はじめてのママリ🔰
諦める覚悟の上でだったら余計なコメントですみません😢
はじめてのママリ🔰
夫が土木仕事でして、2人目出産の時もお願いはしたのですが退院日しかお休みをいだだけませんでした。
2人目妊娠時切迫で入院した時も1人目で学ばない奥さんだなと言われてしまい。
はじめてのママリ🔰
大変な中お返事ありがとうございます。厳しい職場ですね…同じ土木でも私の知ってる先々では仕事に対しては厳しくても、家族計画に対してそんな酷い考えなのは聞いたことなかったので悲しくなります。休職→転職してほしいくらいですが、現実的ではないのかな…
他の方のコメントも読んで、色んな方法ありそうだなと思いました。あとどうするかはよく旦那さんとも話し合って、決められるといいですね🍀