コメント
あーや
5歳の息子がいます。
少し前は、できないことがあると、泣き声をすぐ出してました😅
旦那、息子と話し合って、泣き声出してても誰も助けてくれないし、泣いて解決できることはないよね。という方針にして、泣いてても見守る。または、助けない。
泣きやんだら何で泣きたくなったのか話しを聞く。という感じで時間はかかりましたが、今は泣いて助けてもらう、みたいなことは減りました。
泣かずに自分で解決しよう、頑張って言葉で伝えようとした姿は、めいいっぱい褒めるようにしてます!
あーや
5歳の息子がいます。
少し前は、できないことがあると、泣き声をすぐ出してました😅
旦那、息子と話し合って、泣き声出してても誰も助けてくれないし、泣いて解決できることはないよね。という方針にして、泣いてても見守る。または、助けない。
泣きやんだら何で泣きたくなったのか話しを聞く。という感じで時間はかかりましたが、今は泣いて助けてもらう、みたいなことは減りました。
泣かずに自分で解決しよう、頑張って言葉で伝えようとした姿は、めいいっぱい褒めるようにしてます!
「5歳」に関する質問
スプーン食べ練習って、9ヶ月くらいから始めるべきでしたかね、、?🥄 いま丸っこい持ち手の、口がテーブルにつかないタイプのみ持ってます。基本親が口に運んでいて、触らせようとすると早く食べさせろ、と言わんばかりに…
食道癌や舌癌じゃないかと不安で涙が出てきます🥲 長文ですがコメントもいただけたら嬉しいです。 9月中旬に喉に僅かな違和感を感じてから1ヶ月以上、1日中、喉の下の部分…喉元が詰まっている感じがあり息苦しさを感じま…
皆さんのお子さん平日は何して遊んでますか? どうしても夕方帰宅してからは私も家事に追われてゆっくり構ってあげられません 5歳と3歳なんですが最近YouTubeばっか見てます😭 誕生日に欲しいと言った図鑑やラジコンもち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺泣いてても見守って、泣き止んでから話を聞くのよさそうですね😣やってみます!泣かずにいられた時は褒めるのも大切ですよね😌✨