

せみ
同じ気持ちです🥹
1歳10ヶ月違いの年子でもう赤ちゃん返りがすごくてストレスかけちゃってるのかなってすごく申し訳なくなってます…。
沢山思い出作って沢山触れ合って寂しい思いさせまいと思い行動しているつもりですが、もう少しで生まれるのを勘づいてるのか最近癇癪も夜泣きも酷くて💦
入院したらどうなっちゃうんだろうって今から心配です💦 というか私がないてしまいそうー😭
でもお兄ちゃんな面もあって毎日ポンポン!って言いながらお腹よしよししてギューってしてくれます🥹💓 2人目が生まれてからもなるべく上の子優先で接していきたいです💦

ゆ。
私も後2ヶ月で産まれてくる予定ですが、上の子がパパママ独り占め出来るのもあとちょっとだなあと思うと寂しさが凄いあるねと旦那とこの前話してました!
なのでできる限り色んな撮影会で1人の可愛い写真残すのに連れて行ったり、まだゼロ歳なのであんまり分からないかもだけど思い出に残るようにクリスマスなどのイベント事が今からあるのでたくさん連れてってあげようね〜などと話してます🥺

ひまわり
今同じ気持ちです😭
あと2ヶ月で産まれてくる予定ですが今、切迫早産で入院ギリギリです。
次の健診で入院になったら家族3人最後のクリスマスも年末年始も一緒に過ごせなくなるって考えたらもう寂しくて寂しくて😢
あと2ヶ月しか3人の時間がないのに、家から出ないでと先生に言われてお出かけもできません
食事、トイレ、洗面、お風呂以外は寝たきりでお願いしますとも言われて、娘と2人の時間も2ヶ月しかないのに全然遊んであげられなくて
もう本当に寂しいです😭

めいめい
同じでした💧
うちは産まれ月も同じになるのでほぼピッタリ2歳差です。
私も、遅くなるよりは早い方がいい2人目不妊なんて言葉もあるくらいだし、なんて思って妊活開始したら早々に授かることができ、なんというか自分たちで納得して決めてやり始めたことなのに実際授かると気持ちが追いつかなかったです💦
上の子が可愛すぎて、もっとこの子のことゆっくりみてあげたかった、お出かけに連れて行ってあげたりもしづらくなるだろうし公園で一緒に走り回ったりもできなくなるんだな、とか思って寂しくてしょうがなくて😔
いわゆるマタニティブルーってやつだったんだと思いますが、最初のうちは「なんでこんな早くに。今じゃなかったかな。もっと後でよかったのに。」なんて自分勝手な理由で落ち込んでました。。。
今はもう出産が迫ってきて、「どんなお姉ちゃんになってくれるかな?ぬいぐるみにやってるみたいに優しく毛布かけてあげたりしてくれるのかな?」なんて妄想の毎日です🙂

aoi
全く同じ気持ちです😢
同じく2人目、1歳11ヶ月差になりそうです。
わたしは2人目不妊、周りでよく聞くので早めにと思い妊活開始後まさかの1周期で妊娠でした。
同じく本気で妊活にとりかかり、妊娠は嬉しいのに、上の子が可愛すぎて、
もう少し1人だけの時間が必要だったんじゃないか、パパと3人だけでもっと時間過ごしたかった、などいまさらどうにもならないことを考えてます🥹
寝顔見てるとたまに涙出てきちゃうことも。。
本当幸せな悩みだと思いますが、わたしも考えてしまって💦どうしたらいいんですかね。。
でも同じ気持ちの方がいて、なんだか少しホッとしました!ありがとうございます♡

のぞむ
私も上の子10か月の時に2人目妊娠したので、すごく心苦しさがありました。
早産になり、1歳7ヶ月差のはずが1歳6ヶ月差になりました。
うちは、単身赴任の為、ばーばやじーじに、切迫早産で入院中は見てもらってお世話になっていて、写真が送られてくるのになんかますますさみしくなりました。なんか、お腹の赤ちゃんに気づいてない気もして、産まれてきたらどんな顔するんだろ?ヤキモチ焼かないか不安になりました。産まれて下の子をうちに連れて行く時は心が張り裂けそうでした。
当初は可哀想だなと思いました。連れてきて可愛がっていたら、やはり大泣きしました。
なるべくお世話は手短にしたり、ばーばに下の子預けて、上の子だけと遊びに行ったり下の子はまだ分からないので、上の子ファーストで接してきました😊だんだん、赤ちゃんにも理解が出来てきて、今は、ミルクをあげようとしたり頭なでなでしたり小さいながらお姉ちゃんしてます。それを見て少し安心してきた次第でございます。😉💕大丈夫です。最初は戸惑うかもしれませんが、慣れます。
ユーチューバーのバブバブ助産師ひさこさんにそのような悩み相談したら、その子、その子で反応は違うので、産まれたら考えましょう、今は上の子を可愛がって産まれてからその時に対応を考えましょうと言われ心が軽くなりました😆
コメント