
生後7ヶ月の息子を育てている女性が、最近イライラが続いており、自分に幻滅していることを悩んでいます。心に余裕を持ちたいと願っています。
質問というわけでは無いのですが文に起こして気持ちを整理したくて…
生後7ヶ月の息子を育てています。
最近、特にここ1週間息子へのイライラがおさまりません。
前まではなんて事なかった事でイライラします。
夜の寝つきが悪い時や、抱っこしてもトントンしても泣き止まない時、ほんとに些細なことでイライラします
イライラした末にトントンしてる手を少し強めにしてしまいました。
母親失格だなとつくづく思います。
寝る前に寝顔を見て「今日はイライラして当たりが強くてごめんね」と思い明日からは切り替えようと思うのですが切り替えることのできない日々が1週間続いています。
旦那の帰りは9時すぎて遅いですがほぼワンオペと言うわけでもなく私の実家が近いので夕方だけとか頻繁にお世話になりに行っています
それなのに心に余裕を持てないのかと自分に幻滅します。
産んでごめんねなんて思いません。
他の家だったらもっと幸せだったかもとも思いません。
でも息子に申し訳ない気持ちで、早く心に余裕のある育児が出来るようになりたいと思っています…。
- Mm(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生まれて半年以上たってかなり疲れが溜まってるんだと思います💦
お疲れ様です。
産後うつも、産後すぐはもちろんですけど7,8ヶ月頃も多いらしいので離乳食も始まり疲れが出る時期なのかなと……
またイライラしてしまった!とあまり思いつめずに、
少し休めますように…!

はじめてのママリ🔰
私も最近イライラします...
ここ最近夜泣きで3.4回起こされます。1時間以上寝ないこともあります。
産んでから今日まで1回も夜通し寝たことない...
お昼寝も30分しか寝てくれないから一緒に寝ることもできない😭
昼間も抱っこしてるか、遊んであげてないとキャーーって奇声上げてうるさいし。
可愛いし大好きだけど、それだけじゃないです😭
私も余裕のある育児がしたいです😭

めろん
我慢していたものが一気に溢れたのかもしれないですね。
同じくイライラしてしまい抱っこしながらトントンする力を強めてしまった時に自分を責めましたが
義理の姉、義理の妹が「イライラしてる時ってほんまトントンする力強くなるよなぁ〜😇」と何気なく話していて
同じだ!って安心したのをすごく覚えています😂笑
(3人とも一ヶ月差で子供を順番に産んだので月齢が近い)
我が家もワンオペ時間は少ない方でもっと大変なご家庭があるのは分かっていても全然余裕なかったです。
子供が1人遊びできる様になってくるとまた落ち着いてくるかもしれません☺️
まだまだ手のかかる月齢で気持ちを切り替えるのが大変だとは思いますが、あまり思い詰めすぎずに頑張ってください😊

たまさん🔰
私もここ2週間くらい、急に娘に対してイライラすることが増えました。
大きな声を出してしまったり、強い言葉遣いをしてしまいます。
乱暴に抱き上げたりもしてしまいます…本当に最低な母親だと思っていますがイライラが収まりません…😭
生後7ヶ月、これくらいは出来るようになってるだろうが、全然できてなくて、理想を娘に押し付けて勝手にイライラしてしまっているんだと思いました。。
少しでも好きなものを食べたり飲んだり観たり聴いたりして、心を落ち着かせましょうね😢
他の方もイライラすると仰っていて私だけじゃないと安心できました。

Mm
みなさまコメントいただきありがとうございます🙇♀️💦
自分を許すわけでは無いですが同じような方が居て心が救われました。
今この時も自分と同じ気持ちを持つ方が子供と向き合って頑張っているのだと思い心強く思います😭
自分だけでは無いのだとママリの皆様の存在を励みに頑張ります💦

ママリ
私なんて毎日イライラしてますよ😂😂
新生児から次男がとにかく育てにくい、ずっと泣いてるし、抱っこでしか寝ない、機嫌よく起きてる時も5ヶ月まで全くなし(笑)最近やっと落ち着きましたが、それでも毎日繰り返される育児に疲れますし😅
夜も眠りが浅い時もあって、モジモジ動かれると気になって寝れないしで、毎日寝不足です(笑)昼寝一緒にしてますが😂
ちゃんと睡眠は取れてますか??土日など、旦那さんや、両親に数時間だけでも見てもらって、息抜きに1人時間作るといいですよ💦
私も月一ですが、旦那が子供連れて義実家に行ってくれてるので、その間は1人時間でゴロゴロしたり動画みたりしてます💦
-
Mm
ありがとうございます😭
月一義実家制度素晴らしいです‼︎
真似させていただけるように旦那に相談してみます🙇♀️💦- 12月12日
コメント