
適当に育児をしている人が羨ましいと感じています。離乳食の量を測らないと不安で、体重が伸び悩むことも心配です。健診の間隔が空く中で、他の人は悩みが少ないように見えます。心配性の方はどのように対処しているのでしょうか。
適当にできる人がすごいなって思います😭
離乳食の量を測っていない方が多いと思いますが私は測らないとどれくらい食べさせた方がいいかわからなくて不安です。
しかもそうやって測ったりしてるのに体重が伸び悩んでいて、適当だよー!っていう人ほど平均的というか特に悩みがなくて羨ましいです(>_<)
適当にできるのはすごいことだと思います😭
健診も間が空いて体重測る機会が少ないし、久しぶりに測ったら減ってるとかもあり得そうです💦
心配性のみなさんどうされていますか😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント

(´-`)oO
上の子の時にそれでした💦何gか食べさせる前に測って食べ終わってからは何g食べたか測ってスケールで週一で体重測って、、、と実親に異常と言われてました😭✋同じく体重に伸び悩みがありました、、、

なの
相手は人間なので、こちらの予定通りにはいかないと割り切ることでしょうか😊
私もはちゃんとご飯は何g、タンパク質は何gとしていましたが、体重増えませんでした。心配で色んなところに相談しましたが、「お子さん元気でニコニコしているから大丈夫よ」と言われ、数字や方法を気にするより目の前の子どもに目を向けようと思ってからあまり気にならなくなりました✨
体重測る機会は、自分で出先で積極的にベビールーム活用していました!
たまに義父母に子守りをお任せすると、こんなことさせていいんだ!1人で食べられるんや!という新たな発見もありました👀
できる限り思い込まずに、周りの言葉を信じるようにしています☺️
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります😭
たしかに我が子は元気です笑
ベビールームで測ることもあるのですが服を着てるのでよく分からず💦
健診では真っ裸で測るので
洋服なくなった分減ってしまっていて注意されました😭
たしかに周りの言葉を信じるのも大事ですよね!- 12月10日

はじめてのママリ
1歳過ぎまで測ってましたよ!!娘も体重増えなくて最低でもこれだけ食べてほしいって気持ちで測ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 12月10日

はじめてのママリ🔰
心配性ですが、離乳食を用意する時に大体お腹空いて泣いているので測ってる余裕が無いのと、最初に測って食べさせても食べ終わった後にまた測る余裕がないので出来てないです…
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
たしかにその場合もありますよね😭
ありがとうございます!- 12月10日

はじめてのママリ
私いまだにご飯の量ちゃんと測ってますよ😂‼️
まわりは誰もやってないし、親にも兄弟にもびっくりされます😂
でも気になる😂😂😂
これはもう性格だから仕方ないなと思ってますし、どれだけ食べたか気になるので測るの癖になってます笑
便秘治療してるのもあって食べた量とか何食べたとか時間とかウンチとかも全部いまだにアプリに新生児並みにメモしてます😂😂😂
聞く人が聞いたらドン引きするかもしれませんが、それがもう癖になってて、何かあったときに見直せるので便利は便利です😂‼️
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです🤣
私も癖になってますし負担には考えてないです💦
ありがとうございます!- 12月10日
-
はじめてのママリ
負担じゃないなら良いと思います😂
私は測らない方が不安になって、夜中もお腹空いてるから夜泣きしてるのかな?とかいろいろ考えちゃうので、ちゃんと食べたって安心できるから良いと思ってます😂- 12月10日

𖠋𖠋𖠋
きっちりやらなくても育ちますよ☺️
小三小一の男の子二人育ててますが、食べた食べないってこの先出てくると思いますし、その度に悩んで苦しんでイライラしてって悪循環になるので💦
長男はなんでも食べるタイプで身長体重しっかりある子、次男は食に興味なし気分で食べるタイプで小柄細身の子。
毎日元気で生きていればそれでよし♡
ママが穏やかな心で子供と過ごしてることがなによりも大事な事だと思ってます😌

はじめてのママリ🔰
1人目はしっかり測ってました!
3人目は測った事すらないです🤣
適当に食べさせてても問題なく育つ事が
複数人育ててるうちに実感しました🤔笑
でも測る事は悪くないですし、
測る事でお母さんの安心に繋がるならそれが1番です😣✨
私は1人目の時は
測る事で安心に繋がってたので
母乳の量から赤ちゃん用体重計買って測ってましたし、
離乳食もグラム測ってました😆

はじめてのママリ🔰
そもそも一昔前前まで量を測るってことがなかったんですよ。
初期だけ小さじ1杯からとかはもちろんありましたが。
吐かない程度とか。
体重増加をみてとかそんなんでした笑
今はスマホ片手にすぐ調べることができるから余計にきっちりしてみんなこんなに食べてるのにーー!とかなるんですよね。
なのでいまだに私は低体重であろうがその子の食べれる量は決まってるし少食は少食、先月より増えてるならオッケーと思うようにしてます。
量気にしても食べない子は食べないですもんね。
結局その子に合わせるしかないんですよ、記載されてる量はあくまでも目安。
gみるより我が子見てれば増えてるか元気かわかります!
はじめてのママリ🔰
同じ感じです😭
スケールはうちにはないのですが、はいはいしたり歩いていても測れますか(>_<)?
客観的にみたらやはりおかしいんですね😭
(´-`)oO
スケールは寝かして計らないとダメなのではいはいや歩いたら測れないです💦児童館で毎回遊びに行くついでに測ってました💦今思うとおかしいなって思うんですが1人目だと成長が気になってしまい測ってました😢自分が気にしすぎていて自分で自分の首を絞めていたなーと今なら思います💦