※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naka
お金・保険

自分のお給料の使い方や家計管理について教えてください。家の貯金ではなく自分自身の貯金に回している方もいらっしゃいますか?また、ボーナスは家の貯金に回していますか?皆様のやりくりや考え方を知りたいです。

お仕事をされている方に質問させてください(*^^*)
自分のお給料はどうされていますか??
食費や家賃などにあてたりされているのでしょうか??
自分自信が使えるお金がいくらあるかなど差し支えなければ教えていただきたいです。
私は食費・日用品に4万円と毎月5万を貯金しています。
保険や携帯代を引いて毎月2〜3万円ほど残るのですが、家の貯金ではなく自分自身の貯金として毎月貯めています。
もちろん主人は知りませんが…(⌒-⌒; )
皆様はボーナスなども家の貯金に回されているのでしょうか…?
正直いつかお金が必要になったとき用に家の貯金としてではなく、今はないものとして貯めていきたいと思っているのですが、そんな私はなんかせこいのかなぁと気になりました…。

良ければ皆様のご家庭のやりくりや自分自身のやりくりを教えていただきたいです。
宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

トミー☆

うちはお金の管理は私がしているのでどっちの給料とかではなく、旦那の給料も私の給料も全額一旦おろしてそこから支払いや生活費に振り分けます!ボーナスももちろん同じです(*・艸・)
そこから貯金を車関連(車検、自動車税、車購入費用)、子供関連(将来のための学費、大きな買い物)家族関連(固定資産税や修繕費、大きな家具、家電、旅行)にわけて貯金します♪
お互いお小遣い制なので、毎月全額は使わないので余った分は自分の貯金としてためています♪

あまり節約上手ではないので最初に予算決めて全部振り分ける感じでやりくりしてます(*・艸・)

しほ

自分のお給料は、振り込まれたら旦那の口座に移しています!
家賃や生活費に充ててるお金もあります。

自分自身は......友達からの誘いがなければ、1,000円くらいです。友達にランチ行こう?や、ご飯食べに行こう?と言われたら、そのお金がかかります😅なので、月によってまちまちです♩
主人単身赴任なので、ランチとか誘ってくれる友達がいまして、、気晴らしに行く月もあれば、仕事が多忙で行けない月もあり...です💦

ボーナスも、旦那はボーナスだからといってお小遣いを増やしたりしていませんので私の分も同じ扱いにしてます✨

晴晴

給料が入る口座が別々ですが、ライフラインは必ず主人の口座から引き落とされるようにしています。
私の口座からは、二人の小遣いと車の車検や保険代を毎月積立て用の口座に移してます。
あとは、大きな買い物(家電等)はポイントが貯まるようにクレジットカードで支払いをして、主人の口座から引き落とされるようになってます。

独身時代の貯金はそれぞれの管理ですが、結婚してからは全て家計のものとして管理してます。
でないと、子どものことや大きな出費の不安があるので(^^;
私は、性格上「自分のお金」の心配よりも「家計のお金」の心配の方が大きいので…
参考になればと思います(^^)

詩子

旦那の給料は固定費や支払い関係で全て消えるので私の給料から月々の生活費を出してます。そして残りは全額貯金です。
マイホーム資金(転勤族なのでもう少し後になる予定ですが)、子供の学資用貯金(学資保険や児童手当とは別に)、老後資金、家族資金(急な出費や旅費等娯楽用)に振り分けて貯金してます。ボーナスはほぼ貯金です。支払いで少し使って、あとは贅沢娯楽用に少し、それ以外は貯金してます(๑´罒`๑)

まりな

子どものことなどでいつ働けなくなるかわからないので、基本的に私のお給料には手をつけていません。結婚したときに話し合って、こどもを産む前からそうしていました。
海外旅行や家具、家電代などまとまって臨時で必要なときにときどき使います♪
もし専業主婦になっても生活レベルがあまり変わらないとおもうと安心できます>_<
貯まった額は夫にも伝えているので、家庭の貯金として認識しています^ ^
わたしのお小遣いは、夫の家族カード(特に額は決めていません)+現金必要に応じて、、、です。

ゆう

自分の給料はだいたい支払いで消えます。家賃、保育園、携帯2台、私の生命保険ですね😓
旦那の給料からその他の支払いと生活費を出しています。私のお小遣いはだいたい1万円です😣✨
私のボーナスは車検代分は口座に残して残りは子供用貯金に入れています。旦那のボーナスは家用貯金に置いておいて、急な冠婚葬祭などに使っています。
いつかお金が必要に…というのは離婚したときとかですか?
結局結婚している間に貯めた分は名義は誰のものであれ、折半になると思うので特にへそくり(家貯金とは別のもの)はしていません😓