

退会ユーザー
産まれてからでも大丈夫ですよ🙆♀️
自治体によりますが
私の働いている園は
10月申し込みなので
その前に見学して
入れたい場所決めて良いと思います🙆♀️
産後動けるか不安な時は
今から園見学始めるのも
ありです☺️

ゆう
申し込み1.2か月前で大丈夫です🙆♀️
家の近くの保育園から見学してました☺️

みー
学年は関係ないと思いますよ!育休の期限は学年ではなく1歳の前日までなので。
取り敢えず役所に話聞きに行くのがいいと思います!
退会ユーザー
産まれてからでも大丈夫ですよ🙆♀️
自治体によりますが
私の働いている園は
10月申し込みなので
その前に見学して
入れたい場所決めて良いと思います🙆♀️
産後動けるか不安な時は
今から園見学始めるのも
ありです☺️
ゆう
申し込み1.2か月前で大丈夫です🙆♀️
家の近くの保育園から見学してました☺️
みー
学年は関係ないと思いますよ!育休の期限は学年ではなく1歳の前日までなので。
取り敢えず役所に話聞きに行くのがいいと思います!
「保活」に関する質問
小規模から卒園後。0歳4月から小規模園に通っています。卒園後は提携の園に入園希望なのですが、来年申し込みまでに見学や園庭開放など、どの程度行くべきでしょうか??ご経験ある方おられましたら、どのように保活進め…
倉敷市水島で保活をしています 現在0歳の子ですが、希望園が市からはいっぱいですと言われています やはり水島は激戦区ですか? このまま0歳で入れなかったとしたら、1歳や2歳、もっと入りづらいのではないかと心配し…
フルタイム共働きで保活をしています 希望園は近所で2箇所考えている園がありますが、市からはどちらもいっぱいですと言われており、今後も待っていても転園などがない限り入園はかなり厳しいと言われています そこで質…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント