※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもの起床時間を固定することで、リズムが整い夜寝るようになるでしょうか。夜泣きが多く、毎日の起床時間がバラバラで困っています。

生後7ヶ月なんですが、起床時間って固定した方がいいんですかね😣?
夜泣きが3〜4回あり、一度起きたら数時間寝てくれない時もあって、つい自分も寝たくて子供が起きるまで寝かせてしまっています…
なので毎日起きる時間がバラバラで(大体6時〜7時半の間ではありますが)、それに伴って朝寝・昼寝もずれていくので毎日時間が違います。
朝起きる時間や、朝寝・昼寝の開始時間を固定したら、リズムが整って夜寝るようになったりしますか…🥲??

コメント

すず

まだミルクとか授乳とか
してますか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きたら授乳しちゃってます…😭

    • 12月10日
  • すず

    すず


    だと断乳するまでは
    そのままかもです😱
    なので授乳やめるのは
    まだ早いとは思うので
    朝寝昼寝ズレてもいいと
    思います!
    断乳して通しで寝るように
    なったらリズム作って
    あげてもいいかなと!
    朝も6:00〜7:30には
    起きてるならそこまで
    ズレてるわけでもないので😆

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…やはり断乳してから寝るって言いますよね😭😭
    今は耐えます💦ありがとうございます!!

    • 12月10日
  • すず

    すず


    ピークできついですよね😭💦
    私もその頃きつすぎました💦
    無理ない程度に頑張ってください😭

    • 12月10日