
スマイルゼミについて、初期費用や月謝、中古タブレットの使用可否、学年を上げた問題選択、各教科の内容や充実度について教えていただけますか。
スマイルゼミのご経験者さん、教えて下さい☺️
1、小学1年生からスタートしたとして、初期費用と月謝はおいくら位でしょうか?
2、タブレットは、いわゆるフリマで販売されている中古でも使用可能だったりしますか?(適応するのかなぁ?とシンプルな疑問です😂)
3、例えば、学年を1つ上げて1年生の時に2年生の問題を選択する事もできるのでしょうか?
4、全教科対応との事ですが、各教科 内容や充実度はどの程度ですか?
(1教科●十分位とか、何ページ分とか、全教科で1時間位の内容とか🙏)
全くの素人な為、個人的感想でもよいので具体的に優しく教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします🙇
習い事 教材 自宅学習 国語 算数
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねこまみれ
以前、上の子がスマイルゼミやってました。
1.初期費用などはホームページでシミュレーションできますよ!年中からで、年間一括で55000円(タブレット費込み
)でした
2.中古は使用できないと考えた方がよさそうです。解約するときに聞いてみましたが、再加入の際は新しく買いなおして下さいって言われました。
ほか、異学年学習等については分かりません、すみません。
が、発展クラスのコースだと少し難易度高い問題が出ます。学校の教科書に合わせて進んでいくので、コレ習ってない〰とかは無さそうでした。
上の子は宿題だけでアップアップだったので、ついていけず辞めてしまいましたが、下の子が今始めました。タブレットも買いなおしました(笑)

🍓🍓🍓
うちはまだ年長の下の子だけの利用になるのでわかることだけ言うと…。
初期費用タブレット代1万円ちょっと。小1で月額3280〜4270円くらい。
これは年間一括か毎月支払いかで変わります。この辺はスマイルゼミのHPでシミュレーションで概算でるかと思います。
あとはスマイルゼミをやると決めたなら最低1年間やるつもりの方がいいです。1年未満で辞めるとタブレット代も追加で1万とか2万取られるかと思います。
フリマで販売されてるタブレットは故障したときに使う感じになるかと思います。
うちは年長で一旦休会か退会したいなぁと思っていたら再度始めるときにまたタブレットを購入しないといけないっぽかったです。入会=タブレット購入になると思います。
幼児クラスだと国語算数だけですがコアトレと言って難しめの問題はできたりします。
うちの子は年長で15分〜20分くらいで毎日やれてます。利点は字がきれいに書けることかなぁ?あと書き順も正しいです。三角ペンなので正しい持ち方にもなっています。
うちは年中からはじめて、年間一括支払いで5万円(タブレット代込み、タブレット保証は無料クーポンあり)、翌年4万円です。多分小1も年長と同じなので年4万円かとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
具体例がとても参考になりました!
ぜひ、検討してみたいと思います☺️- 12月11日

咲や
うちはプレ年少なので金額はホームページを参考にしてください
2専用タブレット利用なので、中古は無理です
3コアトレという無学年の勉強が出来る項目がありますので、そこで自由に勉強出来ます
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
とても参考になりました。
ぜひ検討してみたいと思います😊- 12月11日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
具体例など、とても参考になりました☺️
ぜひ検討してみたいと思います!