※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳について悩んでいる方がいます。生後10日の赤ちゃんに対し、産院では3時間ごとに直母授乳とミルクを与えていましたが、今は搾乳した母乳を与えています。この方法は問題ないでしょうか。

授乳について悩んでいます…
現在生後10日の赤ちゃんの授乳についてどうしたらいいかわからず質問させていただきます。

産院では3時間毎に左右5分ずつの直母授乳で15g体重増加し、60mlミルク追加をしておりました。(5分以上の授乳は赤ちゃんが寝てしまう…片方5分だけで寝てしまう場合もあります)


現在は私の胸が張ってしまうのと、授乳もしてミルクも作ることに疲れてしまい直母せずに搾乳機で絞った母乳を70mlあげています。
家にスケールがないので直母だと体重管理が心配です。
また、直母だと夜間も旦那に手伝ってもらうことができないので搾乳したものを授乳しようかと思っています。

こんな授乳ではだめでしょうか…
同じような方いらっしゃっいますか?

コメント

はじめてのママリ

私も搾乳であげることが多かったです!
ですが、搾乳ばかりだとやはり母乳量増えなかったです。
うちはミルクでいいと割り切れましたが(3ヶ月ごろには混合から完ミになりました)、完母でいきたいならやはり直母で頻回授乳がいいと思います😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    出産前は母乳がでるなら節約のためにも完母でいこうかな〜と軽く考えていたのですが、、
    産まれて10日の赤ちゃんが上手に吸えるはずないのに、、たった数日でこんなに大変なんだと思い知らされました…
    母乳量が減れば完ミに移行しようかと思います!

    • 12月10日
ナタデココ

生まれた時から娘がうまく吸えず、入院中からずっと搾乳を哺乳瓶であげていた完母です!
最近、妊娠がわかったのでミルクに切り替えましたが私の場合は母乳量は全然減らなかったです🙌
時間と手間がかかりますが、授乳のタイミングのたびに搾乳して排乳していれば母乳量は減らないと助産師さんにも言われていました😌

母乳でありながら授乳量がわかって
母親以外も授乳できるのでよかったですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    そしてご懐妊おめでとうございます!!
    搾乳でも母乳量減らない方もいらっしゃるのですね!
    育児をまだ楽しめる余裕がなくたった数日なのに心が折れそうでした…
    おでかけの際の授乳はどうされてましたか?搾母乳かミルクを持ち歩かれてましたか?

    • 12月10日
  • ナタデココ

    ナタデココ

    直母練習のたびに娘が泣き叫び、母乳は飛び散るのでこっちも泣けてきて自分のメンタルのために早々に直母は諦めました😅

    胸は張るので、搾乳機を持って行って車内で搾乳→そのまま哺乳瓶で授乳でした!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    直母はやはり飲みずらいのか無理矢理吸わせるのも申し訳ないし、垂れた母乳で我が子がびちゃびちゃになってしまうし。
    その後の哺乳瓶での授乳への吸い付きがものすごく早くて哺乳瓶であげる方がかなり時短で。

    搾乳機を持ち歩いてらっしゃったのですね!2週間健診でどうしようかと思っていたのでお伺いできてうれしいです。
    ありがとうございます。

    • 12月10日
いちご

ミルクに頼らず母乳をあげられていることに変わりはないですよ😊それに、まだ10日なら1人目で直母うまくいくほうが珍しいです。この調子なら、そのうち直母になると思いますよ〜

  • いちご

    いちご

    ちなみに、直母練習は1日に数回、数秒でも大丈夫なので続けてください。子供が3000グラム超えてくると、吸えるようになると言われていますし、無理のない範囲で!私は1日に20回ぐらいトライして(笑)心身ともにやられましたので、、結果2ヶ月目から完母です。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    一日20回もされてたんですか?!
    今の私には10回もできそうにないです(笑)
    搾母乳をあげて3時間経たずにぐずったら直母で少しあげてみようかなと思います。

    • 12月10日
deleted user

出産おめでとうございます💛

私も直母とミルク作りが負担に感じたり、量がわからないことが嫌で搾乳していました!
全然良いと思います!

ですが母乳育児が軌道に乗らず、1ヶ月半で完ミになりました!
前の方も書いてある通り、そのリスクはあるかもしれないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    同じような状況の方がいらっしゃり心強いです。
    やはり搾乳では母乳量が減ってしまうのですね…
    こんな数日で妥協してしまい我が子には申し訳ないですが、体力と精神的にも仕方ないかなとも思います。。

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は入院中から直母がストレスで(ディーマーという程ではなかったですが、開通させるのも搾乳も不快感や疲労に直結していました)完ミに切り替えてからの楽さや心の余裕はかなり違いました!

    おっしゃる通りで、子育てはママの身体ありきなので無理しないことが1番です😌

    完ミにして私に負担が減った頃から娘がよく寝るようになり親子でwin-winになったので、仮に完ミになっても申し訳ない気持ちなど持たなくて大丈夫です☺️

    • 12月10日