※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7カ月の赤ちゃんを持つ方にお尋ねします。赤ちゃんの腕や肩、肘が時々音を立てることがありますか?また、抱っこの際に脇を持つことはありますか?

7カ月くらいの赤ちゃんいる方
赤ちゃんの腕や肩や肘の骨ピキッてたまに言いますか?
赤ちゃん持ち上げる時、脇を持って抱っこすることもありますか?

コメント

はじめてのままり

普通に抱っこしても音なりますよ 。1歳前後まで鳴るものなので気にしなくて大丈夫ですよ 。外れたりしたら 、泣き止まなかったり 、動かなくなったり 、何かしら普段と違いがあるので分かると思います 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1歳頃まで鳴るんですね!
    普通に抱っこして時や子供が自分で寝返りした時に鳴ってたりして不安でした。
    外れたら泣いたり動かなかったりするんですね!

    • 12月12日
さゆ

うちの娘はめっちゃ関節鳴ってました!笑
抱っこや寝返りなど動く時に結構なってました!
心配で予防接種の時に相談したら
「まだ骨が未熟でスカスカだからね〜」
と言われました。

今は1歳2ヶ月ですが、以前よりは減りましたがいまだに関節なってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1歳2カ月になってもまだ鳴るんですね!
    うちも抱っこや自分で寝返りした時に鳴るんです!
    音が鳴ったらすごい不安になりますよね😥
    まだ骨がスカスカだから鳴ってるんですね。
    でも安心しました!

    • 12月12日