こっこ
どっちもどっちかなと思います!
少しでも早く子育て終わらせたいなら3歳さがいいかな、けどどんぐりの背比べレベルかなっても思いますよね笑
デメリットになっちゃいますが、入学と入園が被ってしまい、入学式と入園式、それぞれの運動会やらなにやら行事が丸かぶりすることも多くこなすのが大変です。あとどちらも一気に新生活に入るので、フォローやケアが大変です🥹あとお金も一気にかかります笑
4歳差は比較的落ち着いて子育てできますが、なにせいつまで経っても子育て終わらない感があるんじゃないかな、、すごく長く感じます笑
はじめてのママリ🔰
↓3学年差のメリット
3学年差の友人が、受験時が重なるので、一気に勉強モードになるため集中できると言っていました。
あと、ギリ一緒に遊べるかな?
↓4学年差のメリット
中学とかで学年カラー同じになるから体操服とかお下がりできる、同性なら制服お下がりできる、式典が被らない。
4歳なのである程度1人でできるため下の子をゆっくり育児できる。
ママリ
1,2人目が3学年差
2,3人目が4学年差
上2人は2歳3ヶ月差の3学年差なので、イヤイヤ期と重なりめちゃくちゃ大変でした😇
個人的には4学年開くと、かなりお世話もしてくれるしトイトレも完了してる時期で心にも余裕ありました。
はじめてのママリ🔰
上2人が三学年差で、中1高1です。
とりあえず、入学式卒業式、その他行事は全く被らないです✨
保育園または幼稚園行事と小学校行事も被らなかったですよ~。
あとは入学卒業までの3月〜4月が、えげつないくらい多忙でヤバいです。が、まあ、わずかな期間たから、夫婦で協力したら問題ないですが。とにかく仕事は休みまくり、書類はたくさんでした😂
ただ、学校が同じなら、上が卒業してるからお下がりは可能なので、そういうメリットはあります。中学校の図工のアクリル絵の具セットとかそのままお下がり使ってます。
コメント