抗生剤の処方に不安を感じています。皆さんは同様の経験がありますか?他の耳鼻科を受診すべきでしょうか。
抗生剤と病院選びについて皆さんの考えを教えてもらいたいです。
私の話ですが、一昨年初めて溶連菌になりました。それから年に2.3回、同じ様に喉が腫れて熱が出るようになりました。
その度に同じ耳鼻科を受診しているのですが、最初の1回目だけ検査はありましたが、次から検査もせず溶連菌でしょう。と抗生剤を出されています。
案の定、前回は抗生剤を飲み終えても良くならず手足口病でした。そして今回もまた違う医師なのに検査もされず溶連菌の診断で、いつもとは違う抗生剤をだされました。(溶連菌の薬を出します。と言われたのに、溶連菌には効かない薬でした。)
なんだかモヤモヤして今回はまだ薬を飲んでいません。
皆さんはこの場合、またすぐに他の耳鼻科を受診しますか?
耐性菌についても心配になっています。この様な感じで抗生剤を毎回飲んでいる同じような方もいますか?
私が気にし過ぎなのでしょうか。
お話聞かせていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
- ママリ
コメント
ままり
毎回抗生物質?!やめたほうがいいですよ
抗生物質使うと3年は腸内細菌戻らないと言われてます
わたしなら病院かえます
はじめてのママリ
処方ミスってる時点で病院変えたいですね。
抗生剤は適切に使えば問題ないとは思うのですが。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり変えた方がいいですね😣これから処方される事があったら適切に使っていきたいと思います🙏
参考になりました!ありがとうございます🙇♀️- 12月10日
ママリ
回答ありがとうございます!
腸内細菌が!!?恐ろしい😣
病院かえます💦
教えてくれてありがとうございました🙇♀️
ままり
処方ミスに薬局では気が付かなかったのでしょうか?
抗生剤ももちろん使わないといけない時はあると思いますが‥毎回はちょっと‥人にもよりますが私はそれが原因で一時期ずーっと下痢でした
ママリ
薬局でいつもと違う薬ですね、と聞いてみたら「この薬も出す場合がありますけどねー。」という感じでした。薬局は処方通りだったので、先生の薬の出し方に疑問があります。帰ってネットで調べてみたら溶連菌には効かないようでした。
抗生剤は慎重に使わないといけないですね。
ままりさんも大変でしたね。
病院に相談してみます!ありがとうございました😭