コメント
はじめてのママリ🔰
下の子が生まれた時に上の子が近い年齢でしたけど、立ち会いはしませんでした。
無痛とかなら良かったのかもしれませんが、自然分娩で後半かなり痛がっていたのでもし立ち会いしていたら怖がったかもしれません😂
因みに隣の分娩室では立ち会いしていましたが、上のお子さんが嫌がって大泣きする声がしました笑
はじめてのママリ🔰
4歳の娘がいますが
病院的には立ち会いはできるけど
絶対させませんでしたー!
大人でもトラウマになる人はいると思いますし、今から母親の出産立ち会えって言われても私は無理なので、そう考えると、立ち会うという選択肢はなかったです💦
夫は別ですがね!笑
-
Sapi
大人でもトラウマあるんですね😳
旦那には逆に悶え苦しんでるところを見られたくないので無しだなと思ったんですが
上の子の立ち会い出産とかよく見るので実際どうなのかなー?と思い😂😂- 12月9日
ママリ
10月に出産しましたが
立ち会いさせてません✨
いつ陣痛きて、いつ出産かわからないし、時間帯もわからないのもあったし、ママが見た事ない姿で叫んだりしてる姿を見せたくなかったので😂
見せてトラウマや怖がっても困るので🤣
-
Sapi
自然分娩だと確かにめちゃくちゃ悶え苦しむし、
すんっと産めるわけじゃないから娘にしたらママどした?!ってなりますよね😂💦- 12月9日
Sapi
私も自然分娩の予定なので娘にまで気を遣う余裕はないなと思います😂💦
変にママが苦しむ姿を見せるのも…ですよね🤔🤔
はじめてのママリ🔰
1人目の時は穏やかだったのですが、それでも最後のいきみの時の様子を扉越しに聞いていた夫は不安になったそうで😂
大人でも不安になるって言うなら子どもはもっとかなと…。
もっと大きくて、自分の意思で!とかならまた違うのかもしれないですけどね。
Sapi
大家族とか見てると1歳2歳でも立ち会いとか見ますがやっぱり特殊ですかね😂😂(笑)
確かに自分の意思でならありですよね🙆♀️