
接客のパートを始めて4日目で、マニュアルがあるものの臨機応変さが難しいと感じています。メモを取っても頭が混乱し、同僚との人間関係に入れず緊張しています。慣れるのを期待していますが、辛いです。
接客のパートを始めて4日目です。
一応のマニュアルはあるのですが、臨機応変で変えていってねスタイルでなかなか難しいです、、、
メモを取ったり家で見返したりしてるのですが、なかなか難しく頭がこんがらがることが多く辛いです😭
みなさん優しいのですが、歳上の年代の主婦さんが多く元々の人間関係が出来上がっていて身内話で盛り上がったりしてるので話に全然入っていけず、、、
そのうち慣れるのかなあとは思ってるんですけど、仕事行くの緊張します、、、😭
- はじめてのママリ
コメント

mamary
私も最初はそうでした💦覚えることが色々多すぎて、教えてくれてることをなぐり書きでメモして家帰ってから復習しながら綺麗に清書してって感じでした🤦
臨機応変…よく言われたし、今は教える側でよく言ってしまいます。難しいんですよね最初は臨機応変っていうのが…
慣れてきたら主婦さん達の輪の中にも入れると思うし、大丈夫ですきっと😣

きい
私は学生の頃から接客業しかしたことありませんが、、、
対応を臨機応変に変えるのはなれるしかないと思います😫💦
あまり頭硬く考えない方がいいですよ🌈
-
はじめてのママリ
やっぱり慣れるしかないですよね😢
そのうち自然と慣れますかね?🥲
迷惑かけたくないと思うと焦ります、、、- 12月9日

フラペチーノ
まだ4日目ですよね?上手くこなせなくて当たり前だと思います!
接客は相手が毎日変わるから、同じことの繰り返しのようで、そうではないところがありますよね💦
人間関係も最初から輪に入るのはなかなか難しいかと😓
まだまだ緊張もするし、大変だと思いますが、それが当たり前だと客観視して
少しでも気楽になって頑張ってください^_^
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭✨
最初から全部上手くやるのは無理がありますよね💦
ひとつひとつクリアしていけるよう今日も頑張ってきます!!
優しいお言葉ありがとうございました☺️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
まだ四日目ですしそこは気にしなくて大丈夫だと思います。
帰宅されてメモ見返したりとご自身でできることもされていますし。
臨機応変にって接客業ではよくいいますが、極端な例えですが子供相手に敬語で話しかけても伝わらないし、理解されないですよね?その場合は丁寧な話し方でわかりやすい単語を使うとか、お年寄り相手なら見ればわかるようなコースメニューでもそのコースともう一つのコースの違いを先に伝えてあげるとか、とにかく自分がお客さんの立場に立った時にどう伝えて貰えば?どう接して貰えば嬉しいか?分かりやすいか?を考えるとスムーズに対応できると思います
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
その場その場に合った対応をしていけるように頑張ります😭✨
今日もなんとか1日終わりました🙌🏻- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます。
今日もお仕事でしょうか。
主さんは真面目な方なんだと思います。
それだけでもやるじゃん、自分!!って思ってください😄
応援しています!- 12月11日
はじめてのママリ
やっぱり最初だからですよね😢
早く慣れたいな〜と思うばかりです、、、
優しい言葉をありがとうございます🥲✨