※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはるこ
子育て・グッズ

6ヶ月の子どもが最近早起きするため、就寝時間を遅らせるべきか悩んでいます。お昼寝は15時頃に起き、夕寝はなしですが、遅らせる場合は夕寝が必要でしょうか。トータルの睡眠時間が減ることも心配です。

子どもの就寝時間について質問です。

6ヶ月の子どもがいます。
ずっと19時就寝6時起床だったのですが、最近は5時代に起きることが多く今日は4時に起きてそのまま寝ずに8時半まで起きていました💦
6時(7時まで寝てくれたら嬉しい)まで寝て欲しい場合、就寝時間をもう少し遅くしたらいいですかね??

お昼寝は15時頃に起きることが多く、夕寝はなしで19時まで起きているので就寝時間を遅らせる場合は夕寝をさせた方がいいですよけ?(寝てくれない気もしますが💦)

いまでトータル睡眠時間が11〜13時間で少ない方なので就寝時間を遅らせるとトータルの睡眠時間がさらに少なくなってしまうのでは、、、?という心配もあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子の話ですが何時に寝かしつけても起きる時間変わらなかったので寝る時間変えるのやめました😂
色々試してみていいと思います🙆‍♀️

  • おはるこ

    おはるこ

    コメントありがとうございます。
    起きる時間が変わらないなら早く寝かしたほうが自分の時間もできるのでいいですね😢
    試してみて起きる時間が変わらなければ今まで通りの時間に寝かせます!

    • 12月9日