8週で稽留流産が診断され、過去に死産や流産を経験しています。手術を控え、吸引法についての体験談を求めています。また、連続流産のため不育症検査の必要性について意見を伺いたいです。
8wで稽留流産と診断されました。
1人目(2歳と表示されてる子)を24週で死産
2人 出産
3人目心拍確認後の流産
4人目心拍確認前の流産(確認は出来てませんが、大きくなってたので動いてたけど止まった感じだと思います)
腹痛出血もないので近々手術になりました。
吸引法らしいですが、死産の時のラミナリアがトラウマすぎて今既に憂鬱です。
吸引法された方、お話聞きたいです。
そして、2回連続流産、過去に死産を1度ということで、
やっぱり不育症検査をした方がいいのでしょうか。
年齢は23歳で、連続で流産になる確率は1%らしく、、
死産の子は、臍帯に異常があった事が産まれたあと分かったので、流産2回とは無関係なんじゃないと思ってます。
今回の手術後、胎児の染色体異常検査はしてもらう予定です。
前提としてまだ年齢的に若い部類に入る事・1人は無事に出産してること。
もし胎児に異常なしだった場合、不育症を考えてます。
ご意見いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
退会ユーザー
経験はないのですが、手術予定があり(結局自然排出)色々話を聞きました
吸引法の場合、麻酔をしてるので痛みはないと言われました。
寝ている間に終わっているらしいです。
不育症検査、もし私ならすると思います。
二人目がほしくて、また妊娠したときに、『また流産したらどうしよう、私は不育症かもしれないし』と悩むくらいなら、診断されていた方が、やれることがあると思うので!!!!!!
世の中不平等ですよね、何度も流産する人もいれば、全くしないで何人も生める人もいる…
主様の悲しみ、辛さは主様にしかわからないものですよね
まだお若いから、心も体も休める時間はたくさんあると思います。しばらくは自分ファーストで、自分のしたいように生きてください😊
コメント