
1歳の息子が夜中に泣いて起きることに悩んでいます。母の上で寝るため心配で寝られず、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
1歳0ヶ月息子が夜中起きるようになりました😭
最近やっと夜通し寝てくれるようになったと思ったら、夜中急に泣いて起きます。
同じベッドで寝ているので、近くに引き寄せると母のお腹の上に登ってきてしばらくすると母と息子が十字の状態で寝ます💤
すぐ寝る日もあれば、1時間くらいぐずぐずしている日もあります。
お腹の上で寝られると、息子がちゃんと息できてるか心配で寝られません。
息子も思うように動けずにまた起きてを朝まで繰り返します😭
同じような経験をされたママさんいますか?
どうやって乗り切ったらいいでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

さあた
少し違いますが泣いたり寝返りや寝相がひどくなって夜中によく起きたりしてました💦
あまり解決法がなくて1ヶ月くらい戦ってたら無くなりました😥

れいちゃん
生後4ヶ月頃から1.2か月前くらいまでラッコ寝じゃないと寝てくれない子でした
慣れて寝れるようにはなりました😅
今は腕枕やひとりで寝たりしますが2.3回は泣いて起きるので夜通し寝るのはほぼないです🥲
目を閉じているだけでも少し回復はするので何とか乗りきってください🙂
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月からですか😨
それは大変でしたね😭
子供は寝てても親は心配で自然と目が覚めてしまいますよね💦
頑張って乗り切ろうと思います😂- 12月9日
はじめてのママリ🔰
息子も寝相がひどくて、よく動けなくなって泣いて起きたりします😭
終わりが見えないのが大変ですよね🥲
さあた
周りに毛布をぐるぐる巻きにしたものを置いてましたが
あまり意味はなかったです!
今も置いてて、色々マシになってきたからか
意味があるものにはなってますが!
はじめてのママリ🔰
私もベッドの端にクッションやブランケットを敷き詰めてますが起きる時は起きます 笑
過ぎるまで耐えるしかないですね😅
さあた
そうですねー😥
色々刺激があって夢で色々見てるのかなと考えるしかないですかね😭💦