
息子が果物を多く食べていることが気になります。果物の量を減らすと水分不足になりそうで心配です。皆さんはどのくらい果物を与えていますか。
今週で1歳になる息子は果物が大好きです。
水分も全然摂ってくれないので毎食果物あげてます。
朝ご飯➕🍌
昼は保育園でなにかしらの果物
夜ご飯➕🍓5個
という感じであげてました。
ですがふと気になって調べてみると
思ったよりも食べていい量が少なく
息子が食べてる量だと食べ過ぎ?みたいです。
皆さんどのくらいあげてましたか?
果物で水分摂ってると思ってたのでこれを減らすと水分たらなくなりそうで、そうなると💩が硬くなってかわいそうです。
息子は低体重で生まれて、今やっと8キロあるかないかです。
ごはんもよく食べてくれます!
ミルクは寝る前の100ml飲み飲んでます。
- はじめてのママリ🔰 (1歳3ヶ月)

退会ユーザー
私は毎食はあげないようにしてます😀

はじめてのママリ🔰
うちも果物は毎食は出してなくて、例えばバナナ朝少し、おやつに半分とかで1日1本いかないくらいとかです☺️
うちも体重軽くてお子さんより小さいです😊でもたくさん食べます!
さつまいもとか食べると喉乾くみたいでその後自分で水分すごく摂ってます!

ぷにか
バナナなら5mmくらいの薄さを3〜4切れ
いちごなら1〜2個位です。
保育園で給食作ってますがフルーツは大体1人あたり20g弱です😌🩷

ママリ
果物は果糖が気になるし、水分補給を兼ねると相当量の果物あげなきゃいけなくなるので果物は1日1回程度にしてました💡
今でも毎食はあげないです。
コメント