※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
妊娠・出産

赤ちゃん用品はいつ頃揃えるべきでしょうか。21週5日で性別は分かっていますが、購入をためらっています。皆さんは何ヶ月頃に揃えましたか。

赤ちゃん用品全般いつ頃揃えたらいいんでしょうか😥
21w5dです。
性別も分かっていて、アカチャンホンポなど見てはいるんですけど、これから何かあったらどうしようと思うとなかなか買えずにいます🥹

大きいものから肌着など細々したものまで皆さん何ヶ月頃買いましたか😖

コメント

初めてのママり

私も同じ感じでたしか7〜8ヶ月頃から少しずつ揃えました!

  • とと

    とと

    コメントありがとうございます!
    小さいものから少しずつ見てみようと思います!!
    今から楽しみです🥰

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

今はネットでも何でも買えるので、実物見て買う物を決めておくのは早めにやっておいて、ギリギリ、もしくは無事出産が終わってからでも大丈夫だと思います。
私は、里帰りだったのですが、正期産入ってから里帰りしたので、そこから揃えました。入院バッグや陣痛バッグものんびりやってました…大きいもの、特にベビーカーは産まれてしばらくは乗らないですし、場所もとるので産まれてからポチッとしました!
服は、肌着などはUNIQLOで値下げのタイミングで買っておいたくらいで、ギリギリまで水通しもしてなかったです…何かあったら間に合わないっていう心配もあるし、無事出産できるとは限らないという心配もあるし、タイミング悩みますよね🥲

  • とと

    とと

    目星だけはつけておいてって感じですか!
    買ってからなにかあったら見る度辛くなるよなぁって思うとなかなか手が出せなくて💦
    焦らずゆっくり間に合うように動きます!😌

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!目星だけつけておいて、です!意外とそれだけでも大変だったりしますしね、色々ありすぎて!
    ゆっくり、ゆったり準備しながら体を大事に過ごされてくださいね😊

    • 12月10日
  • とと

    とと

    何がいいか初めてだから分からないのでたくさん悩みます!!

    • 12月10日
にんにん🔰

私も第一子の時には、同じように何かあったらどうしようとなかなか買えませんでした💦

とりあえず、事前準備として水通しが必要な肌着やタオル類(新しいものなら水通ししておいた方が⭕️)、こちらは天気の都合もあるので30週過ぎたらやっておいた方が良いかと思います😊

退院時に車なら必要になるチャイルドシートは、事前にコレ!と目をつけておいて安くなったタイミングで購入したり、アカチャンホンポが近いなら生まれてからでも間に合います😆ベビーカーは、2週間健診などの時に、ととさん1人だとあった方が便利なので、チャイルドシートと同じタイミングでよし!

寝床は布団なら生まれてからでも十分ですが、ベビーベッドだと組み立てもあるので少し早めがいいのかなー?

あとは、全部ポチポチできますし、アカチャンホンポやドラッグストアでも揃います‼️

  • とと

    とと

    細かくありがとうございます😭

    水通しもありますもんね🥺

    一応ベビーベッドの予定でいるので、チャイルドシートとベビーベッドは目星つけておこうと思います🤭

    • 12月10日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    我が家は、出産直前にチャイルドシートとベビーカーを手に入れ、私が入院中に夫がチャイルドシート取り付けて、退院した帰りに布団や哺乳瓶を買い、数日後に粉ミルクを買いました😊なんとでもなります!
    搾乳機・オムツ・哺乳瓶に関しては病院で使ったものを参考にしたので、むしろ退院後でよかったです👍🏼

    • 12月10日
  • とと

    とと

    色々とありがとうございます!
    なんとでもなる!心強いです!

    • 12月10日
まるる

今ようやく肌着、ロンパース、ベビー布団買いました。ベビーベッドはレンタルで決めてるのがあるのでもう少し週が進んだら送ってもらいます。

揃えたのもブラックフライデーで安く買えるからという理由でした。笑

わたしも悩んで助産師さんに相談したらできるだけギリギリか出産してからでもいいと言われましたよ。どちらかというと出産にお母さんが必要なもの揃えた方がいいみたいです。

Amazonなんてすぐに届くし近くに西松屋とかあれば産まれてからでも揃えられますしね。

助産師さんいわく特に哺乳瓶とかはお子さんによって好みとかあるから出産後入院中に病院にあるもので試してからでいいと言われました。早すぎると結局使わず無駄になるものもあるとのことです。

抱っこ紐とかベビーカーも最初のうちは使わないし赤ちゃんの大きさとか見て選びたいから買いたいやつだけメモしておいて産まれてから揃えます。

赤ちゃん迎えるために部屋のレイアウト変えるとかそういったこと優先でいいと思います☺️

  • とと

    とと

    ありがとうございます!

    確かに産まれてきてくれてからじゃないと赤ちゃんにあったもの分からないものもありますよね‪‪💦‬

    出産に必要なものと部屋のレイアウト!全然考えてなかったです😵

    • 12月10日