

はじめてのママリ🔰
少しずれた回答だったらごめんなさい💦
うちの子も繊細ですが、習い事の内容よりも先生との相性が重要でした。
あとは雰囲気や空気感です。
スイミングは先生がコロコロ変わるし体育会系の大きい声の方が多くて1年ぐらいで辞めたいとなりました。
あとは人数も多く、やんちゃな子もいました。
先生と関係性を築ける習い事は4年程続いてます⭐️

うた子
スイミングは無理でした💦
鼻に水が入るのも嫌だし、ママがガラス越しに見えるのも、より寂しくなるようです。。
お友達数人と一緒に初めたダンスは楽しく通ってます☺️

ママリン
今小学生ですがご参考まで。。
うちの子も、何をやるかより、先生の方が重要でしたね💦
すごくヒステリックに怒る先生は、自分が怒られてなくても怒られている気持ちになってしんどくなるらしく、すぐに行きたくない‥って泣くようになりました。
同じ習い事でも先生変わったら
平気になったりもしたので。。
あとは、感覚過敏で、スイミングは顔ばっかり拭いててダメでした。。
今、幼稚園からテニスと英語習ってますが、長く楽しく通ってます!
どちらも先生めちゃくちゃ優しくてお遊びみたいだし、輪を乱すような子もいないからかもしれないですが。。
コメント